![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/ac4a1734be0da5a680ad8487577bfa00.jpg)
例年通り今年も12月に入って冬タイヤに交換したのですが、その内の1本の空気圧がかなり低くなっていたのでディーラーで点検してもらったのですが異常は無いと言われた、この時は・・・
それでも気になるので自分で空気圧を時々チェックしていたのですが、毎回そのタイヤの空気圧だけがわずかに減ってる。で、パンクではないとしたらエアバルブかなと思ってバルブに石鹸水をかけて約30分後の状態がコレ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/957efd3c2ac81d18b89d5bf3ef3cf3af.jpg)
コアじゃなくてバルブ本体だった。
コアだったら自分でも交換できたのですが、さすがにバルブ本体は絶対無理。
と言う訳で、再びディーラーに連絡してエアバルブを交換してもらった。結果は、バルブ自体に劣化は見られなかったもののホイール側にサビが出ていたいうことでした。これがエア漏れの原因だったと考えられます。塩カルの影響でしょうね。