![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/26bbbf941d94c86d314bbb75a993695a.jpg)
ナチュラルガットはサバレス(ファーストゴールド)が消え、ボウブランド(チャンピオンシップ)が消え、パシフィック(オレンジブル)が消え、安定供給が可能なバボラ・VSさえも購入が難しくなってしまった。
他にも色々あるにはあるのですが、ラボでは最低ラインをバボラ・VSとしていた。まあ、贅沢と言われればそのとおりなのですが、チャンピオンシップとオレンジブルを使ったことのある者としては、その品質と打球感を忘れることが出来ないのだ。
と言う訳で、ラボでのナチュラルガットの供給はバボラ・VSの在庫限りで終了の予定だったのですが、シグナム・プロのプレミアムガットがボウブランド・チャンピオンシップに品質・価格共にかなりちかいモノだったので、こりゃあ予定変更だなと思っていた・・・
ボウブランド・チャンピオンシップとシグナムプロ・プレミアムガットの比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c1/29a3be7082754eb08bc93a4cdc6f3d12.jpg)
画像左がチャンピオンシップ、どちらも約6mです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bc/b1ea65528cdff2db4d22f15375e21de6.jpg)
並べるとプレミアムガットの方が色合いが濃いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/79a54b08df61d0756abdc4f10851f799.jpg)
チャンピオンシップはボウブランドからナチュラルガットが消える直前に1パック12ⅿではなく、6ⅿが2個になっていました。品質を保つためだったのかもしれませんね。まあ、ラボでは昔からナチュラルガットはハンドストレッチで基本2本張りなのでまったく問題ないというか、ハッキリ言ってこの方が使いやすい。
拡大画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/ea41dae1181df70ad2b12b0aa711f74a.png)
すべて画像上がチャンピオンシップ、下がプレミアムガットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/14cef4388e8755da319ce35085c6386e.png)
チャンピオンシップと比べると、
さすがにプレミアムのガット表面はザラツキ及び凹凸感が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/9bf3076c58e619465bdd3c888e39bb83.png)
まあそれでも品質に関しては十分でしょう。
現在使用中ですが、文句のつけようがないです。
ところが11月にこのブログで紹介した直後、SWでの在庫がすべて無くなり欠品状態が続いている。
残念ながら流通量に関してはやや問題があると言わざるを得ないですね。
追記
チャンピオンシップが消えた同時期、ハープ用の弦(もちろんナチュラルガット)もボウブランドから消えてしまったのですが、こちらはすでに復活しています。
BLACKFRIDAYの時に何張りか頼んで在庫を消してしまいました…すみません(汗)
拡大写真を見る限りは値段を考えると充分そうなクオリティっぽいですね!
kuboさんに先を越されたんだw
個人的にはですが、チャンピオンシップとオレンジブル以外では値段抜きで考えても、
現在手に入る良く知られたナチュラルガットの中では最も僕コノミですね。
早くWilsonのも張って打ち比べしないと…(汗)
ヨレが出るので、やはりアルパワーの方が良いですね。
Wilsonナチュラルはベルギーになってからはどうなんでしょうねえ・・・
これはぜひインプレお願いします。
今年も宜しくお願い致します。
プロラインをクロスにすると動くけれど戻らないかんじなんですね!
Twitterで2003年位のWilsonのナチュラルを画像で上げてる方が居ましたが135㎜でメイドインフランスって書いてあったのでどうもバボラのトニックのOEM品のようでした。
変わってからはどうなんでしょうね…
夏になるとナチュラル飛び過ぎちゃうので今のうちに張らないと(汗)
ナチュラルは大手も供給が安定しない状況のようですね。
国内でナチュラルの新規参入があり、私も年始に試してみる予定です。
kuboさん
個人的にはですが、プロラインXはナチュラルハイブリッドには向かないかと思います。
打球感は悪くはないのですが・・・
ウィルソン・ナチュラルに関しては、僕はK'sチョイスでしか知らないのですが、カラーはやや濃いイエローで、打球感に関してはかなり良かったとという記憶があります。
ただ、ルキシロン・ナチュラルが価格の割にはまったく期待外れだったので、ベルギーになってからのウィルソン・ナチュラルがどうなったのかには、ちょっとそうとうに興味はありますねえ。
フェ寺さん
国内でナチュラルの新規参入って・・・
やはりナチュラルは超大手のバボラ以外は安定感に欠けますね
ということで、工場を移転したと考えていいでしょうね。