goo blog サービス終了のお知らせ 

丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

リペアプライヤーのミラー加工

2011-06-04 | ストリングマシン&ツール 


コレはバボラのリペアプライヤーなのですが、プライヤーとしては信じられないくらい高価なくせに加工がイイカゲンなので、この時期はサビが出やすいですね。 で、スナップオン95BCPのミガキで効果があったので、コイツも磨いてみました。


テキトーにするつもりでしたが、あまりにも表面加工がザツなのでついムキになってしまった。
ピッカピカなのだw



ココまでやっちゃうと表面全体が滑らかになり、フレームにカルク当たったくらいではキズも付きにくいと思います。もちろん一番フレームに当たる可能性(キケン)がある、アゴの部分のネジで止めている金属板の面取りは、ずっと前からやってはいましたが。

ネジも品質が悪かったのでチタン製のモノ(M3-6 Hex Flat Head)に換えています。たかがネジと思うかもしれませんが、ぜんぜんチガウんだなコレがw 

バボラのマークなんて跡形もないのだw

Comments (4)    この記事についてブログを書く
« mugen limited (2) | TOP | TCS RAPID 125 (2) »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
鏡面加工 (DICE-MAN)
2012-09-09 15:12:00
はじめまして、ミラー加工はグラインダーなどを使っているのですか?
返信する
Unknown (malibu)
2012-09-09 19:18:54
ひたすらサンドペーパーで磨いて、最後の仕上げにコンパウンドを使うだけです。
返信する
Unknown (DICE-MAN)
2012-09-09 23:04:19
ピッカピカですね!すごい!!
返信する
Unknown (malibu)
2012-09-10 16:12:55
いえいえ、僕はイイカゲンな性格なのでテキトーなところまでしかやってないです。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ストリングマシン&ツール