うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

香りの作用

2015年11月06日 | 日記

私は以前、

カイロプラクター(整体)兼アロマセラピストとして

働いておりました。

おはようございます。

 

いや、そんな立派なものではございません。

アロマといっても、私はとにかく溢す専門で。

お客様とお話して精油を選び、

ベースオイルにその精油を調合して、オイルトリートメントを施すのですが、

「さぁ、調合オイルが出来ましたよ~」っと持っていく途中で、

まず溢す。全量。

「お待たせ致しました。作り直してきま」で、溢す。全量。

「今度こそはと、再び登場でございます~」と、

まずはお背中にちょっと垂らすつもりで、器ごと背中にドーン。全量。

「よし、おかっぱさん。まず落ち着こうか!」と、

落ち着きたいと思って来店頂いたお客様に、そう言われる始末でございました。

「ウナギのつかみ取り大会か!」と突っ込まれる事も、しばしばございました。

 

あの頃、この季節になると、お客様が増えていたように記憶いたします。

季節変わりの「不定愁訴」(自律神経の乱れ)。

みなさんは、大丈夫ですか?

私は、なんだか最近、

① なんとなく、モヤモヤ。

② ちょこっと、クヨクヨ。

③ どことなく、フラフラ。

④ 確実に、頻尿!完璧な、おっちょこちょい!

(注:④は季節のせいでは無い可能性有)

 

昨日の朝も、いつにも増してボヤ~っと家を出たら、

近所のお爺さんが、お花をくれました。

「おかっぱしゃん。今から、仕事かい?

よかったら、この花を少し会社に持っていかんかね。」

 

ありがとうね。

 

アロマ的に申せば、菊にはカンファーという芳香成分が含まれており、

その作用は、「強くなる・安定する」

 

 

おい、おたま!おばちゃんは、もっすごい元気になったぞ!!

ふくお姉さん(ブロ友)も、お前を題材に記事の中で、

カレンダーを作ってくれたんだぞ。売り物になるレベルなんだぞ。

みなさんにも、見て頂こうよ。

 

おたま 「よいしょ」

なんとか、リンクを。リンク的なボタンはどれ?

 

 

 

おたま 「ぐがぐが おばちゃん これ みて」

ん?ヨダレ臭、嗅いでんだろ。だーれも近寄らん臭な。

おばちゃんは、リンクの貼り方で手が離せん!

 

 

おたま 「このかお みて」

相当な悪臭だからな。

ちょっと待ってろ、おばちゃんはリンクをリンクを・・・

 

 

おたま 「しゃったーちゃんす のがすなよ」

撮ったわ!そーゆーとこは抜かりないわ!

でも、リンクは貼れーん。ごめんなさーい!

(ブログ 「ねことねことねこと・・・」なのですが)

 

 

ちなみに、

ヨダレ臭をアロマ的に申せば、その作用は「なんとも言えぬ顔になれる」

 

あっ、そうそう!

ネコのいるお家は、精油の扱いにはお気を付けください。

精油は、ネコの肝臓機能に悪影響を及ぼす恐れがあります。