元気でいるということは、
非常に有難いことだ。
おはようございます。
かずこさんは、なんだかんだと元気だ。
そして、明るい。
ピャーっと笑って、プンっと怒る。
そんな様子を目の当たりにして、父は呟く。
「俺が先に逝ったら、どえらいことになるだろうな。」
ここ最近の天候のせいか、父は体調がイマイチらしい。
基礎疾患は無いにしても、88歳だ。
いつ何が起きても、可笑しくはない。
けれど私は、
「だから、頑張って」とは言えない。
頑固なクソジジィ、だったら早く逝って欲しいとも思っていない。
88歳に頑張れとは、もう言えないのだ。
だからこの際、私は、
「いつ何が起きても大丈夫。任せて!」と言ってやりたい。
そして実際、そう言ってみると、父さんは
「ん?うん。」
と答えた。
おい、ちょっと待て、ジジィ!
すごく不安がってるやんけ。
とてもじゃないが、お前になど任せられんと言わんばかりやんけ。
言ったものの、私は任せて欲しいとも思っていない。
本当に父さんが逝っちゃったらと想像すると、卒倒しそうだ。
そんな私と父の、それぞれの思惑が交錯する沈黙の中、
ゆらゆらと父の足元にやってきたチャー坊に向かって、
父は語り掛けた。
「チャー坊よ、チャーちゃん。お前、死ぬまでにはジジに触らせろよ?」
最近、チャー坊は父の近くにわざわざ来て、佇むようになってきた。
トイレや玄関へ向かうと、後追いもする。
けれど、まだ父に触らせるまでには至っていない。
「間に合うかねぇ?」
私がそう笑うと、父も、
「いやぁ、こりゃ間に合わんぞ~。」
と大笑いした。
老父とボケた母と不治の病を抱えた猫を乗せた運命の綱は、
少しずつほつれながら繋がっていく。
そんな我が家の元気娘は・・・
おたまを挑発して
ピャーっとダッシュ!
だけでは飽き足らず、次は
のん太をロックオンして
ピューっと飛んで行き
尻尾ポンポン!
あやさん、楽しかったかい?
あや「まだまだぁ。次はたれ蔵を蹴っちらかしてやるの。」
お元気で何より・・・。
我が家のお義母さんも、少女のままおばあちゃんになった人みたいでした。おかっぱちゃんの表現通り、ピャーっと笑っていたかと思えば、プンと怒るの。
でも振り返ってみれば、何を考えているのか分からない人より、う〜んと楽だったかも。
可愛らしい人だったんだって、今になって思います。
かずこさんも、お父さんも、頑張らなくていいから、少しでも明るい笑顔でいて欲しいですね。
あやさんは、まだまだ頑張れそう😆⤴️ ロックオンされたおたまちゃんやのんちゃんや、たれちゃんは上手く受け流して欲しいですね。
ピャーっと笑って、プンっと怒る。
表現が素晴らしいです!光景が目に浮かび
ますよ~^^
ご両親のチャーミングさを、引き出しているのは
おかっぱさんなのですね。
あーちゃん、まだまだ若いですよ。
うちのあーちゃんは15歳ですもの(笑)
でもアクティブなのは14歳のちぃですね。
0歳児に絡まれるのは面倒みたいですが…
ロックオンされたのんちゃんの「!?」
という顔や「構って貰える!?」という
おたまちゃんの雰囲気が笑っちゃいます^^
あやさん、男を翻弄する峰不二子みたいですね(笑)
かあちゃんのお義母様もそういう人だったのですね。
たしかに、少女みたいな女性って、
言い方を替えれば不思議ちゃんな感じで、
いいなぁって思うんですが、近くで関わると、
これけっこう、厄介なんですよね~(笑)。
母ちゃんは、本当によく辛抱されたのだなっと感服します。
そうなですよね。
さすがに、もう頑張ってとは言い難い。
せっかくなら楽しい終末期を過ごして欲しいんですよね。
あやさんは、頑張り過ぎるくらい頑張ってますよ~。
3バカ兄弟、タジタジですが、
まだまだ、あやさんには大いに頑張って頂きたい!(笑)
かずこさんは、ほんとにそんな感じで、
まるで猫みたいな、それもかなり若い猫みたいな
そんなお婆さんなんです(笑)。
癖の強い両親ですが、もうこうなったら、
楽しんじゃうっきゃないですもんね。
あやは、あーちゃんを目標に、さらにパワーアップして欲しいです。
我が家の3バカ兄弟には、あやが必要です!(いろんな意味で笑)
あちゃさんやちぃちゃんも、子猫パワーを糧にして欲しいですよね。
くぅちゃんには、ここからもエールを送るよ~(笑)。
そうそうそうなの、
うちもですね、両親が80オーバーで
お互い支え合ってはいるものの
たぶん、あたいが将来介助とかするよと
言うても心配になるタイプです。
あれ、どういう心境なんでしょうね(笑)。
あやさん、むちむちで可愛いです🌸
色んな子にちょっかいかけてるんですね~。
お父様はきっと今、俺がいてやらんと!と踏ん張っている。
でもそうですね、めっちゃ頑張ってる人に、もっと頑張れみたいなこと言えないですね。
そしてきっとチャー坊がお父様に触らせてあげちゃう日がくると思います、近いうちに。
だって優しい子だと感じるから♥
動物って、ちゃんと人間の心を読んでますしね~
ところで、あやさんは毎日楽しそうで良いですね。元気でなにより、ほんと、そう思います。
solo_pinさんのご両親もなのですね。
いくつになっても、子供は子供のまま、
なのでしょうかね。
親のプライド、みたいな思いがあるからこそ、
頑張っていられるための気力なのかもですね。
あやさん、「あぁ、暇だわ」と思うと、
3バカ兄弟の間をあっちこっちと
蹴散らかしておられます(笑)。
チャー坊を実家へ迎えてから、初めは
「これは…失敗か」と思っちゃいましたが、
ちょっとずつ、チャー坊らしい馴染み方をしているなって
思えるようになりました。
父さんは、まだかずこの認知症が受け入れられない心境なんですよね。
だから腹が立つじゃないかなって。
そんな自分も許せないみたいな心境かも。
きっと、全部許せる自分になれたら、
チャー坊は父さんと本当の意味で近寄っていくのだと
思います。
敏感ですもんね、猫って。
ほんとに、あやさんはお元気で、助かります。
助けて~っと思うくらい、助かります(笑)。