あれは、一体なんだったんだろう?
おはようございます。
昨日は、敬老の日だったらしいが、弊社は安定の通常出勤でした。
朝から風は強かった。
時々、激しい雨が降っては止みを繰り返す。
昼頃から、さらに雨風は強まり、
狂った低気圧は威嚇するように唸る。
社内は、電話が鳴りやまない。
私は、電話対応をする以外、声を出さないまま、座り続けた。
何か考えようとしても、脳内までも荒れ狂った嵐のように騒がしい。
暑くもないのに、額には、生ぬるい汗がにじみ出る。
もはや、意識が飛びそうだ。
それでも、
「運行中止」の言葉が飛び交い、
帰社してくるドライバーによって、玄関のドアが開くたび、
風と共に入ってくる自然の狂気に、意識を引き戻された。
けれど、その風を吹い込んだら心が狂気に蝕まれてしまう気がして、
私は、思わず
「うるせー!」
と叫びたくなった。
やっぱり、あれですね。
例え人間であっても、
生き物として、狂った低気圧の中で活動するのは、自然の摂理に抗っているのでしょうね。
皆様、ご無事だったでしょうか?
まだまだ、台風は日本上空を席捲しておりますので、
どうぞ、お気を付けください。
私はあれから、夕方に帰宅した直後、
父さんからの電話が鳴った。
「ババァがどうしようもねえわ。怒っちゃって手が付けられん」
来てくれという話ではなかったが、昨日は敬老の日だから、
私はトマトと玉ねぎのマリネを、さっと作って実家へ行った。
「母さん、ハイカラな食べもん作ってきたで~。」
そう言うと、かずこさんの顔が、ちょっと晴れて、一口食べたら、
「ほぉ、こりゃ、なんと美味いもんや」
と、満面の笑顔になった。
外は、まだ荒れ狂っていたが、かずこさんの笑顔で、
私の脳内の狂気は静まった。
かずこ83歳と9か月、
ついに、私が娘であることを、忘れた。
かずこさんの脳内の狂気は、ますます激しくなっていく。
だから怒っちゃうんだろうね。
「うるせー!」って気持ち、私は少し分かった気がした。
さて、我が家ののん太も、またやってる。
のんちゃん、なぜベッドを落とすの?!
まさか、あやごと落としてないでしょうね?
って、ちょっと待て!
結局、横のベッドで寝るって、どゆこと?
ねえ、あやさん?
ねえ、あんたはそれでいいのかい?
あや「おばちゃん、うるさい!のんちゃんが起きちゃうでしょ?」
狂ってる・・・
今日のおかっぱさん地方のお天気はどんな感じでしょう。
こちらも昨日は結構な暴風雨でした。
今年は何だかおかしな経路を辿る台風が立て続けに起きて、いやな感じですね。
とにかくこれ以上大きな被害がでないことを祈りますね。
ところでカズコさん、おかっぱさんが誰であったかを忘れちゃったのですね。
ウチのオッサン兄弟も、母親がそうなる日が近いんじゃないかと言っております。
なんだか切ないですけど、もうなるようにしかならんと腹を括って、一日でも長く穏やかな日々が続くよう祈ります。
のんちゃんとあやさんの寝場所
テーブルの上なんですね。
ベッドで寝たかったり、平面で寝たかったり、その時々で変わるw
あと他にも寝る場所がいろいろあるんでしょうけど、何故かテーブルの上って人気スポットだったりしますね。(笑)
ウチのまうの今お気に入りの寝場所は、私のベッド下のスペースです。
そうだよね! 昔の人は天候に抗わず生活していたんだよね!晴耕雨読で、雨や嵐の日は休み、過ぎ去るのを静かに待ったんだよね。
台風の日に働くのは間違いなんだよ! おかっぱちゃんが精神的に無事で良かった😰
かずこさんも、おかっぱちゃんのサラダでご気が晴れて良かった😆⤴️
のんちゃんも、あやさんが包容力のあるお姉さんで良かった😆💕
こうしてみんな、マイナスをプラスに転じて生きて行くのでしょうね😌シミジミ
お疲れ様です。
母親に娘である事を忘れられるって、
とてつもなく哀しい事だと思います。
どうして認知症ってあるんでしょうね。
神様は残酷です。
認知症で今まで出来ていた事が出来ない
焦りから、怒りっぽくなると聞いた事が
あります。
お母様はご自身にも厳しい方だったんでしょうね。
マリネで幼子のような表情をされる
お母様は、ちょっと泣けてきます。
戻っていっているのでしょうか、子供に。
あやさん、その爪先のちょこっとでいいから、
おたまちゃんにも愛を分けてあげてーー!
それにしても、のんちゃん、ペラペラ…。
のんちゃん、凄く満足そう💕
なんで、ベッドだとか毛布だとか落としちゃうんですかね〜
お猫様のその時の気分?
私の父も晩年、私を忘れちゃいました。
私が見舞いに行くと、母か姉と勘違いして
そのどちらでもないと感じると「チッ」と残念そうに舌打ちした時は、ショックでしたが、私とは認識しなくても、そのうちニコニコしてくれました。
おかっぱさんも、寂しく感じられることがあると思いますが、きっとおかっぱさんの愛はお母さん、十分感じられてることと思います。
人って、切なくて愛おしいですね。
安定の通常出勤だよね~(ToT)
愛知は結構台風の影響を受けたのかな?
そうでなくても、職業柄影響受けちゃうよね。
てんてこ舞いだった?f(^^;)
こちらは全くと言っていいほど影響なかったよ。
雷にポンちゃんがちょっとビビってたくらい。
オーマイガー!ついにその日が来たか。
83歳ってさ、かずえさんが家に引っ越して来た年。
あの頃はボケの兆しは殆どなかったから
比べるとカズコさんの方がちょっと早いよね。
若い頃、頭を使ってる人の方が
ボケる確率も高くて時期も早いって
聞いたことある。ホントかどうかは分かんないけど。
でもさ、カズコさんが楽しそうに
生活してくれたら、それが一番だもんね。
あたしなんて、忘れられてもう何年経つか。
ま、たまに思い出してくれるけども。笑
でも会いに行けば、凄い笑顔になるのよ。
この人が来ると、なんか嬉しい・・・みたいなね。
それだけで十分だよな、って思う。
あやちゃんは、もしのんちゃんにベッドごと
落とされてたとしても、安眠妨害するな!
っておかっぱさんに言いそうだよね。
盲目的な誠の愛やな~って思うよ。笑笑
昨日は、風はまだ強かったのですが、
空は晴れているし、爽やかな日でした。
が、夜が寒かった!
本当に、ここ数年は異常気象という言葉を、
世界中で聞かれるようになりましたね。
あちこちで地震も発生しているし、なんだか、怖いです。
そうなんです。
ちょっと前から、私を知人の孫と思っていたらしい(笑)。
こうなると、もう、誰でもいいやって感じですが、
ついに来たかっと思いました。
お義母様も、かずこさんも、だからって
心の中が独りぼっちにならなきゃ、いいんですよね。
のん太は、まったく天邪鬼というか、
マイペースです。
季節の変わり目の今は、特に酷い(笑)。
ほんと、猫は心地よさに拘りますよね~。
まうくんも、季節が変わると、また寝床を
替えるのかもですよね。
ありがとうございます。
なんとか、無事に乗り切れました。
電気のない時代は、暗くなれば寝るんですもんね。
この現代では、皮肉にも科学的に研究した結果、
夜は部屋の照明を暗くする方が体に良いことが分かりましたって
新たな発見みたいに発表しているし。
なんだか、可笑しな時代ですよね(笑)。
今や、私にとってかずこさんは癒しですし、
あやにとっては、あのマイペース男子が癒し、
これもまた、可笑しいよね~(笑)。
ありがとうございます。
でもやっぱり、台風がすっかり過ぎ去ってからの外出で、正解です。
心の健康にも、そのほうが断然いいと思います!
本当に、認知症は残酷ですね。
どうして、こんな病気があるんだよって思います。
ほんと、にっくき認知症め!です(笑)
ただ、こうして過ごす母との時間は、認知症が無ければ
あり得なかった時間でもあるんですよね。
そう思うと、運命の不思議を感じます。
ほんと、おたまにも優しくしたげて~って私も思います(笑)。
のん太は、あやにも忖度しないし、むしろ
猫は完全無視なんですよ。
かかぁしか見てないの。
なのに、あやのみならず、他猫に愛される、のん太・・・。
はい、安定のペラペラです(笑)。
そうなんです。
あやはおじさんを含め男子に厳しいんですが、
のん太だけは、めちゃくちゃ贔屓するんです。
あんな、ちびっ子チンピラなのに(笑)。
楓さんのお父様も、そうだったんですね。
うわ~、「ちっ」は、切ないな~。
心中、お察しします。
ほんと、切なく愛しいですね。
最終的には、私をヘルパーさんだと思うようになるかもですが、
母という肩書を一生背負う必要もないですもんね。
かずこはかずこ、軽やかにボケて行っていただきたいです(笑)。
台風の被害自体はあまりなかったけど、電車は止まってたし、
運送は、ほぼ全滅でした。
そうなんです。てんてこ舞いだったんです、社長が!(笑)
そういえば、愛知は雷は鳴らなかったな~。
とにかく風と雨でした。
うちの家系は、かずこさん含め4姉妹で、
姉2人も、その母(我が祖母)も、皆80過ぎで
ボケ始めているんです。
はい、せーのって感じで。これ、遺伝だよね(笑)。
ということは、って話なのです。
俺もか?俺もなのか?ってね(爆)。
ほんと、本人が楽しく過ごせているのなら、
何を忘れたって、困りはしないですもんね。
あやさんの盲目的愛は、ほんと、謎ですよね~。
あれが、おたまやたれ蔵だったら・・・
激おこなのに~(笑)。