連休に入ったとたん、
雨は降ったり止んだりで、
雷は鳴るわ、地震があるわで、
外は、にわかに、てんてこ舞いだ。
おはようございます。
しかし、私は、それに何の感慨も持てずにいる。
忙しいとは、心を亡くすと書くが、
暇な時だって、心を失いがちになる。
いや、私はもはや、言葉をも失いかけている。
先ほど、今日から仕事組の友人から
何通ものメールが届いた。
「私は、今日から仕事ですが、なんとか頑張ります。」
「おかっぱちゃんは、まだ連休ですよね?」
「私は、今日から仕事です。」
「はっきりいって、気が乗らないけど・・・」
「頑張ります。良い一日を過ごしてね。」
ひとまとめにして送信して頂きたいものだが、
若干嫌がらせの意が込められているだろうから、仕方がない。
何か気の利いたおもしろメールを返したかったが、
今の私には、無理だと判断し、端的に、
ラジャーと送ろうとして、「アジャー」と送ってしまった。
これを、友人はどう判断するのだろうか?
打ち間違えたと気付いてくれるか?
はたまた、なぜかアジャコングーの略だと勘ぐるか?
もっとも危惧するのは、
「まさか、このご時世にアジャパーって言いたいの?」と
思われてやしないか?という事だ。
私は、今、それが、とても心配だ。
さて、今日は言葉ではない、
言葉は要らない、「あやの子守り編」をお届けします。
4年前、お転婆の限りを尽くしていた、あやは、
ある日、小さなショボい顔の子猫と対面をした。
それが、今のおたまだ。
あやは、小さな子猫に恐れおののいて、
1週間もの間、押し入れに引きこもってしまった。
その間、ショボい子猫は、
今は亡き、うめさんに甘えたり、
うんこに遊んでもらいながら、すくすく育っていた。
そうこうしていると、
しょぼい顔をした子猫が、奇跡的に一時期、
こんな可愛らしい子猫に成長した。
あやは、それを見て、
「この子なら、可愛いって思えるわ」と思ったのか、
ある時、子猫に近付いてみたのだ。
それは子猫が我が家にやってきて、3週間ほど経った頃だった。
無邪気に遊んでいる子猫の背後から、
そーっと近付いて、匂いを嗅ごうとした時、
突然、子猫がくるっと振り向いたものだから、
あやは思わず、子猫の耳を咬んでしまった。
咬まれた子猫は、今にも泣き出しそうな、
これまた見事なまでにショボい顔をした。
その時、あやは、本能的に子猫を舐めてしまった。
それ以来、
あやは、子猫だったおたまの
子守りを買って出るようになったという訳だ。
今は、あやとおたまは、まるで本当の姉弟みたいだ。
喧嘩もお互い、遠慮がない。
そのくせ、大きな物音がしたりすると、
すぐ互いの鼻を突き合わせて、「怖かったね」「怖かったな」と
言わんばかりに舐め合いが続く。
そうしていると、また、叩き合いが始まって、
いいかげんにせんか!と私に叱られる日々を過ごしている。
私が勝手に迎えた新入りを、
全力で受け入れようとする先住猫の軌跡を見るたび、
猫とは、なんとも優しい生き物だと感心するばかりだ。
あやは、頑張って受け入れてくれたもんな。
あのね、あやさん?
そういうプレッシャーの掛け方は、やめたまえ!
せっかく、褒めてんのに・・・
やめたまえ!
そうそう、あの奇跡的に一時期可愛くなった子猫は、
今は、
振り出しに戻っています。
そちら、雨大丈夫ですか?
いやー今年のお盆は
湿っていかんですね。
おたまちゃん、可愛い~!
今も可愛いけど、ちんまいころの
可愛さったら!
うめさんとのツーショット、
あの後頭部!くー。
みんなに愛されてスクスク育ったのですね(#^^#)
あやさんとも仲良くケンカ♪
多頭飼いっていいですねえ。
ちょっとそういうとこ、羨ましいです。
お友達の小分けメールにニヤリとし
暇でも心は亡くなるってところに
そう!そうなの!と深く共感し
アジャーの一言に
一瞬無表情になりましたが(笑)
おかぱちゃん大丈夫!今のところ、
いつもと変わらないから!
お盆明けも無事に乗り切れると思います!
では、良いお盆休み後半を
お過ごしくださいね~(#^^#)
あたいもゆったりします~。
お盆期間中、今日が唯一のお休み、桜吹雪です。
子猫が、先住猫さんに受け入れてもらっていく過程、いいですね。
猫さんは、優しいですね。
そんな過程を私も間近で見たかったなぁ、と思いました。。
ふーちゃんは問題なさそうですが、さくらは、どうかな?という不安があって、子猫受け入れを諦めた私です。
おたまちゃん。
今もとっても可愛いですよ。
白くて美しいのぉ~と、いつも思います。
あやさんのピーンと伸ばした腕、たまりませんね。
あぁぁ、ちょっと昼寝をと思ったら、
起きた時には夕方だった~!
本当に、せっかく洗濯し放題の休日だと
思っていたのに、今日も降ったり止んだりで
なかなか洗濯に踏み出せません。
子猫の後頭部、可愛いですよね~。
おたまは、小さい時から不器用な性格だったから、
先住猫達の気長で優しい世話ぶりには、
驚かされました。
いつも拾うたび猫達に土下座するんだけど、
当たり前のように世話してくれちゃう姿に、
胸を打たれ、そして頭が上がりませんです(笑)。
考えてみれば、私は、お休みとか関係なく、
誤字脱字してる!そうですやん!!
私、大丈夫、うん大丈夫だわ(笑笑)。
残すは、どれくらい足腰が弱っているか?
ですね。
ありがとうございます。
後半は、前半より動いて、足腰を調整して
参ろうと思います。
solo_pinさんも、カムイ師匠と、
ゆっくり過ごしてくださいね~。
お姉ちゃん達に鍛えられたり、甘えたり 並んでお外を見てる後ろ姿が可愛い過ぎる\(^o^)/
うんちゃんは尻尾で遊んであげていたんですね♪
有意義に過ごしてますかー?
ゆっくりのんびりしてくださいね。
我が家は、いつも図らずもな多頭飼いで、
先住達からすれば青天の霹靂ですもんね。
そこを、どうにかこうにかしてくれる猫達、
本当に優しいなって思います。
うちはきくさんが猫嫌いだったのに、
大きな問題も起こさず頑張ってくれてて、
そこはほんと、申し訳なかったと、
今も思うんです。
おたま、おほめ頂き、ありがとうございます。
褒められてるぞって、おたまを見たら、
すごいショボい顔で寝てた(笑)。
あやさん、ちょっと意地が悪いところも、
なんとも面白い猫です(笑)。
子猫は世界一、可愛い生き物やなって
思っちゃいます。
そうなんです。あれをきっかけに、
あやと姉弟の盃交わしたようなんですよ(笑)。
うんちゃんは、子猫が大好きでね、
シッポでも遊んでくれるし、
お馬さんになって乗せてくれたり、
とにかく何をしても怒らないで、
お世話してくれるんです。
その姿は、まるで漫画・家政婦の猫村さん
みたいです(笑)。
あやちゃんとおたまちゃんの思い出、教えてくださって嬉しいです。どうもありがとう!
むふふ、ところで、おちゃまちゃん、かわいくな〜い?チョ〜〜〜かわいい(笑)
あやちゃんとうんちゃんに挟まれたおたまちゃんは
細すぎてしらたきかマロニーみたいだけどね…(笑)
どの時代のおたまちゃんもかわいすぎる〜〜。
我が家のさすけもかげを彼なりに優しく(?)迎え入れてくれました。
いつか機会があったらまた聞いてください^^
うんちゃんが猫村さんに似てるというのに萌えました
今朝 拝見し とってもほっこりしました
おたまちゃんとあやちゃんのエピソード
教えてくださってありがとうございます
あやちゃんがびっくりして
おたまちゃんの耳をカプってしてしまい
その耳をペロペロしたことがきっかけになり
あやちゃんがおたまちゃんを受け入れて
今は仲良し姉弟になったのですね
うちはなかなか仲良しになれません
上の子の性格にもよりますね
あやちゃんみたいに優しい子なら
受け入れることができるのですね
おたまちゃんの小さい頃のお写真
可愛くて可愛くて 💕💕
もちろん今もとっても可愛いです♪
なんか、まこちゃんと似てるよね~。
白ねこさんって、みんなこんな感じで
可愛いの~?(*^。^*)
そうだったのか~。
あやちゃんってば、いつも誰かのこと
驚かしてるくせに、実は自分もビビりだったのか~。
おたまちゃんが振り返っただけで
噛みついちゃったんだもんね~。
でもそれが功を奏したって訳ね~。
知らんかった~!そんなエピソードがあったとは!!
うめさんに甘えてた写真、残ってたんだね~(iдi)
うんちゃんのおちっぽをちょいちょいしてる写真も
あったんだ~(iдi)
あやちゃんをまるで母ねこみたくして
眠ってるおたまちゃん、たまらーーーん(j o j)
おかっぱさんはいつも先住猫さんたちに
申し訳ないって言うけど
こうやってさ、新しいねこさんが来ることで
幸せもたくさんあるってことじゃない?
それは先住さんたちにとっても、悪いことばかりじゃ
無いってことだよね~。
ま、孤高のきくさんみたいなねこさんもいるけども~。笑
じーさんみたいな寝顔のおたまちゃん。
ふり幅、デカ過ぎです!!爆
読んでいただき、ありがとうございます。
実は、あやを迎えた当たりで、ようやく
先住達との成り立ちを落ち着いて観察する
余裕で出てきたって感じでね。やっと慣れた。
それまでは余裕なかったの(笑)。
で、せっかく子猫が来ても、これもまた、
可愛がる余裕って、なかなか無いんだよね。
過ぎ去った頃、「しまった!」って気づくというね(笑)。
さすけちゃんは、どうやって、
マダムを受け入れていったか、
それ、すごく知りたい!!
うんこ、ほんとに、
猫村さんと被るんだよな~(笑笑)。