MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

皮ごと茹でる

2020-04-13 16:51:06 | 食べる

朝から冷たい雨が降り続き、時々強くなったりしましたが、

午後になってパラパラになったので、筍を掘りに行きました。

今日は割と楽に2本掘れました。

昨日、筍は皮ごと茹でるとあくが抜けて美味しいと聞き、

それを試してみることにしました。

料理番組で皮ごと茹でるのは見ますが、大量に茹でるには、

いつも皮をむいて鍋にうまく入れて、外のかまどで茹でます。

今日は自分用なので1本は皮をむき、もう1本は皮つきにしました。

30年以上使っている理研の圧力鍋に入るよう、少し切って、米のとぎ汁を入れ、

重りが揺れてから20分、火を消して2時間近く経ちますが、まだ鍋は熱いです。

自然に冷ますのがいいので、夕食には食べられないかもしれません。

先日初めて皮ごと圧力鍋で茹でて食べた時、美味しいとは思ったのですが、

比較するものが無いと、皮の力なのかは判断できません。

掘りたてを茹でるので、美味しいのは当たり前、その位に考えていました。

タケノコは先端があくが強いとも聞いたので、その味も確かめようと思います。

自分が整備した竹やぶでタケノコを掘り、速攻で皮ごと茹でる、味やいかに?

最高に贅沢なタケノコの味だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする