MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

春菊の花

2021-04-28 21:11:02 | おもしろい

春菊は、食べるよりも花を見る方が多かったと思います。

苗が小さい時、大きな鉢に植えて廊下の前に置いた春菊は、

長い間咲きましたが、終わりに近づいています。

ビクが来たので一緒に撮ろうとしたら、ばあちゃんの声に振り返った瞬間です。

タイム同様植えただけで肥料もやらず、こんなに葉が小さいのに、

大きな花をたくさん咲かせて、楽しませてくれました。

花を見るためにあちこちに苗を植えたので、今きれいな所もあります。

ここは裏で崩れた粘土質の土をためた場所で、栄養不足の土ですが、

やはり小さな葉でもきれいな花を咲かせています。

私が蒔いた春菊は、黄色い花の方が圧倒的に少なかったです。

絹さやも葉は少ないですが、実は驚く程たくさん生っていて、

葉が少ないおかげで、取り残しも無く全部収穫できます。

ジャガイモやサツマイモは、葉が元気過ぎると実のつきが悪くなり、

昔は不思議に思ったものです。

春菊も生を全うしているように見えるのが、嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする