毎年自然に花が咲くMAMMAの菜の花斜面は、昔大雨で崩れた所で、
残っていた数本の杉の木を伐ってもらった名残の丸太が、まだあります。
以前はこんな場所の草刈りまでするとは、考えもしなかったのですが、
去年までは、冬の間にばあちゃんと二人で草刈りをして来たので、
今年は私が一人でやることにしました。
作ってあった道を整備しなおしてから、ハサミとノコギリで、
その後、草刈り機を持って来て刈りました。
隣の山の端まで刈って行き、中の雑木もノコギリで切って行きました。
畑と違ってこういう場所には、野生のバラがたくさん出ていて、
そのとげのすごさには、まいります。
バラより凄まじいとげの木を発見し、このまま大きくなったら大変なので、
見つけた2本を切りました。
よく見ると、きれいだなとも感じます。
草刈りをしながら、(まだヘビはいない、大丈夫、来年はもっと早くやろう)
そう自分に言い聞かせて、やり終わった時にはほっとしました。
今年はもう山の中までは無理なので、端の方だけやろうと思います。
こんな所までなぜやるの?と、自分でも考えたりしますが、
きれいにするのは気持ちがいいし、菜の花がきれいだから、かな?