ブログにいつもいらしている方の中に、Twitterの存在を知らない人が居て驚き!!
これは、これは、申し訳なかった。
右下の方に、Twitterの窓があります。
文字がいっぱい書かれていますが、それが、あたしのツイートで、携帯電話から写真も簡単にアップできて、便利なミニブログみたいなものです。
過去ログもどこまでか解りませぬが、見れます。
写真も見れます。
Twitter窓の上の「manaworld」をクリックしてみてくださいね。
「プロフィールをもっと見る」をクリックすると、どどど~と、出て来ます。
富良野の写真は、アップする時間が無くて、母の携帯に入ったままです。
戦時中疎開して来たご縁で、富良野にお店を作っちゃった、やなせたかしさんの「あんぱんまんショップ」へ行って来ました。
麓郷というところにあります。
ここは、富良野のアーティスト、ゆきん子さんの近所です。
彼女のご自宅の前を、ぶーん!と、通り過ぎ、道の一番奥へ行ったらあります。
簡単なんですが、駐車場が少ない!!
ゴールデンウィークは、駐車場待ちで渋滞になるそうで、学校が休みのときを外して行かれた方が良いかも。
富良野の街は、ここ何年か、行く度に新しい名所ができて、すごく活性化しています。
でも、土地が生きているし。
土の上をゴロゴロ転がりたい土地です。
地元野菜もいっぱいあって、箱買いしに行くにも良いところです。
今は、タマネギとじゃがいもが旬なので、北海道の野菜をみつけたら、箱で買っておくと良いですよ。
最後の日。
さて、あと1時間で出発!って時に、稚恵子、のろのろとシャワーに入り、仕度を始め、美鞠と自分の服をスーツケースに入れようとしたら入らない???
え?
あ、え??
ええ?
でぇえええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
慌てて、食料品を入れたスーツケースと交換して、何とか、難を逃れましたです。
まさか、あんなに服があったとは。。。侮れないなぁ、我が娘。
重量は、再び45キロ。
これは、預けます。
機内持ち込みが、15kg強。
Dグレイマン22巻、その他、本が5冊ほど入り、低周波マッサージ機も入っていました。
やっぱり60kg
なんで、帰りにそんな重くなったって?
酒を2リットル、ミリンを約2リットル、無添加のお味噌を1.8kg、ジンギスカンのタレをガラス瓶タイプで2本。
これっすな。
あ、乾燥蒟蒻10個入り6袋や、カップ春雨60食分、お味噌汁の具パックを6袋、なんてのも入れましたが、これは、軽いしねぇ。
帰りの飛行機の中で、アクシデントがあって、ぶっとびましたが、なんとかなるもんだ。
うんうん。
神様っていたんだ。
いや、個人的なアクシデントですよ。
美鞠は大笑いして、ネタにして武士に話してましたけど。
「言うなよ!」って思いましたけど、面白かったみたいです。
鬼だ。。。
メルボルンに到着したら、人、人、人。
人でごった返していました。
早朝6時前です。
飛行機が25機も着いたそうです。
あたしが並んでいたら「そこの列に居なさい。これから700人来るから、そこが一番早いんだ」と指示され、言う事を聞いていたら、あたしの後に並んでいたおじさんが、鼻息をふんがふんがと、あたしの頭にぶっかけながら、怒り出したから「あっち行け!あっちの列が流れてるよ!」と追い返そうとしたんですけど、相変わらず、鼻息かけてくるわ、でかいメタボ腹でどついてくるわ、こいつ、殺してやろうか?と、殺意が湧いて来た頃に、列をぶっち切って、どっかに割り込みして消えて行きました。
ちっ!もうちょっとで呪えたのに。惜しい事をした。
税関に振り分けられる前に、何が入っているのか聞かれて、麺に、スイーツに、BBQのタレに~ えっと、えっと、と言ったら、目の前のドアをくぐれと。
中に入ったら、一列に並ばされて、カバンを床に下ろさせられて、犬が匂いが嗅ぎに来てくれました。
かわいい!
ジャックラッセルかしらねぇ?
ちっこくて可愛い犬でした。
最後に居た私のところをクンクン嗅いでいたら、なにやら、スーツケースを乗せたトロリーの下を嗅いでいるし。
見てみたら、カバンにつけていた、ピエロの人形が落ちていました。
人形で遊んでいたらしい(笑)
すると税関の人は「この中には何が入っているんだ?」と言い出して、可笑しい!!!
欲しかったらi持って行って好きなだけ分解してくださいよ。
すると、後から偉いさんが出て来て、犬の性格を知っているんでしょうねぇ「この子、人形見つけて、嬉しくなって遊んじゃったのね」と。
飛行機が到着してから2時間で、ターミナルから出る事ができました。
長かったぁ。
だけど、恐怖は、それだけじゃなかった。
家に帰って来たら、起きたばかりの息子がお出迎え。
何やらの臭いがこもり、洗濯物が山づみに!!!
そこには、2週間分の洗濯物が山になっていて、たたんでない洗濯物も山になっておりました。
強烈に脱力。
美鞠が、タクシーの中でずっと寝ていたので、1人で全部片付けてくれました。
助かったわぁ~
その上、さらに、洗濯機を回して、もう一回分片付けてもらい、ちょっとスッキリかな?ってところで、息子の部屋を見たら。。。
ぎゃあああああああああああ
ホラーハウスって、身近にあったんですね!!!!!
新しい服と汚れた服と紙と本と、何やらが床に!!!
美鞠に言って、タンスの中を畳んで整理して、床の服を片付けてもらいました。
家の、お嬢ちゃん、すごい使えるなぁ~!!!
今朝は、山盛りになっていた、キッチンの洗い物を片付けてもらって、ママがキッチンの回りを拭きまくって掃除。
何をやったんだか、いろんなモノが、あちこちに付着していました。
ま、冷蔵庫の中がスカスカになっていたから(2週間分の食料を入れて行った)、自分で自炊していたのは明白だし、許してやろう。
ただ、野菜を食べてなかったみたいで、なんだか、動きが鈍い息子くん。
今日は、ロースト野菜と生野菜のミックスサラダと、鳥のオーブン焼きかな。
塩とこしょうで、シンプルに焼くと美味しいな。