風の音を聞いてみたい

オーストラリア在住30年。好き勝手に語っています(^^)

MariaBlueのクリームはメールでご注文を!

アロマコスメはメールで承っております。

送料が速達のみになります。600g(クリーム一個、ローズウォーター一本、ローズヒップオイル 一本くらい)で3500円程度です。


お問い合わせ;chieko@manaworld.net

今日は寒いですなぁ~

2011-10-31 16:27:27 | あれこれ、どれそれ
昨日は、日曜日で、ゆるゆるで、何をしていたのかも思い出せない、月曜日であります。
メルボルンは、明日がメルボルンカップでお休みなので、今日は、学校も授業がありません。
びっくりでしょうけど、メルボルンカップは年に一度のお祭りで、土、日、月、火と、4連休を取る人が多く、子供たちも学校を休ませちゃいますので、毎年、この日は、美鞠の学校では特別プログラムをします。

今年は、ダンス、ジム、クラフト、水泳、シティーまで自転車などなど、有料、無料とあったのですが、先生も少ないので安全の為に自宅待機組にしました。

お店もいい加減なもので、一応、平日なのに、4連休のところが多く、危なくアロマを買いそびれるところでしたよ。
あぶない、あぶない。




さて、このブログを読んでくれていたらありがたいのですが、先週、日本に大量に荷物を送ったんですが、その荷物にラベンダーの匂いがついていたと言うんです。
もしかして、ラベンダーを同封しましたか?と、メールをいただいたのですが、チョコレートと一緒に同封していませんです。
ラベンダーを送った記憶も定かではなく、どなただろうかと、困っています。

もし、お心当たりの方がおられましたら、お手数ですが、ご一報いただけましたら幸いです。
chieko@manaworld.netまで、メールくださいね。




今日、みほちゃんと話していたんですが、稚恵子さん、もう働かなくてもご飯食べれるし、徐々に隠居すべく、ぜんぜん宣伝文句も言わないし、ブログにも書かないし、本当のところを黙っているし~ おほほほ~~ って感じなんですが、忙しくなるから黙っているんですよ。
あはは。

これからは、自分の頭で考えて、自分の目で見て、流されない人が生き残って行きます。
ホンモノかどうかの見極めは、自分でやらなくちゃいけないのに、私たちは、どれだけ企業や人の口車に乗せられて、洗脳されて、思考停止して来たんでしょうかね。

いつも言っていますが、もし、それが正しければ、その話しをした人ご自身は、とても満たされていて幸せなはずです。
本人がどう思おうと、回りから見て、安心と安定を手にしているはずです。

ほかにも、いろいろ見るところはあるんですが、そういう、細かい全ての面において、匂いを嗅ぎ付けるような、そういう、理屈じゃない、野生のカンみたいなものを研ぎすまさなければ、どんどん、人間も淘汰されていくようになるでしょう。

言葉や理屈で語っても、理解できる問題じゃありませんから。
野生のカンで、匂いを嗅ぎつけて、本能で「これだ!」と根拠の無い確信が持てるのなら、それなら、あたしは、あなたのホンモノなのでしょう。そして、その時から、あなたは、あたしの圏内の住人になり、うざくて逃げ出したくなるくらい、濃くてこってりとした、稚恵子の愛の海を泳ぐのでしょう。

なんでか知りませんが、この海って良いらしく、良く「咳が止まった」とか、「肩こりが無くなった」とか、「頭痛が無くなった」とか言われます。一体、なんなんでしょうかね?
あたしも、解りませんが、軽い病気なら治るみたいです。

この世に、そういうわけのわからん人は、たくさん居るんですよ。
誰もが手を伸ばせば、掴んでもらえるようなところに、ちょこんと居ます。
有料無料も、その人の考え方1つですね。
お友達だと思えば、そうなるし。セラピストだと思えば、そうなるし。
みほちゃんなんて、家の娘になっています(笑)
まいこさんも、娘だ。あはは。

誰にでも、回りを見渡せば、そういう人が居るんですよ。
でも、本当は、自分が、自分を一番癒せる人なんですよね。
自分以上に、自分を愛して、自分を癒せる人は、この世に存在しません。
そこに早く気付いて、たっぷりと自分を愛する事ができたとき、他人も癒せてしまうのです。
別に、手を当てて、はにゃむにゃやったり、スピリチュアルな話しをしたり、祈ったりする必要は無いんです。
普通に、同じ時を、普通に過ごすだけで良いんですよ。

ま、稚恵子さんは、「歩くヒーラーになりたい!」ってのが、当初の目的だったので、10年過ぎて達成っすな。
「娘の障害はあたしが治す!」ってのは、ま、完全じゃ無いですが、バイリンガルになったし良いかな。
次の目標が無いんですよねぇ。
ぽっくり死ねれば良いかな?(笑)



なんて、かっちょ良い事を書きながら、あたしの頭の中の半分は、明日のメルボルンカップの馬について考えているわけです。
やっぱり、$1から買えるので、買わないと燃えませんよねぇ。
馬情報をぜんぜん見てないので、明日は、午前中に新聞を買って、馬を研究して、午後3時ころかな?のスタートに合わせて、近くの馬券売り場へ走ります。

毎年の事ですが、お義母さんやお義父さん、おばあちゃんの分もお使いに行って来る事になるんじゃないかなぁ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする