今回は、武士の荷物が多くて、スーツケース一個分は持って帰らなくちゃいけません。
例のごとく、船便も送らなくちゃなぁ~~
JALはスーツケース2個まで許してくれるので、全部で4個あずけて、機内持ち込みも2個とハンドバッグ。
機内持ち込みのキャリッジは一個にして、成田空港か千歳空港でお土産を買うのに一個分スペースを。
お義母さんは、おまんじゅうがお好みらしいので、それ。
元旦那の妹と、おばあちゃんは、きっと白い恋人。
武士は、茶団子。
その他、オーストラリア在住の友人たちと、お世話になった麻衣子さんには、コストコで大容量の日本食。
ポリエステル綿の入った、タオルケットみたいなやつを3枚買った!
1枚 990円!!!!!
お味噌が2kgくらい。
みりんは、今回はあきらめよう。。。
16穀米が欲しいので、コストコでゲットしなくちゃなぁ。
重量大丈夫だろうか。。。
こうやって動いていると、スーツケース2個だったんだよね、前は。
どうやって荷物を運んでいたんだろう??
そういえば、前は、船便と航空便の箱が4個くらいあったような気がする。
今は、船便だけだから(夏の服は船便で送るとちょうどいいのです)、減ったわねぇ。
しかし、今回の日本、あまり出歩かなかったせいか(これでも買い物に歩いてない)、お金を使った感じがしません。
毎日、どこか焦りみたいなものがあるんですが、買い物したいってわけじゃないので引きこもり。
漫画読んだり、テレビ見たり、ネットしたり、のんびりと癒していました。
日本は物価が安いですよね。
ちゃんとした物を食べても1000円しない。
ご飯とみそ汁とおかずと、ちょっとしたお皿が出ても、なんちゃら定食で1000円しませんものね。
そんなのオーストラリアじゃ2000円相当ですよ。
コーヒー一杯200円とか、ミスドで二人で食べても500円くらいだし。
(みまりは、ミスドで飲める物が無いから水なのだw)
本当に安い。
そもそも、カフェでドーナツを買ったら600円くらい取られる。
それにコーヒーが400円。
ちょっとお茶するだけでも、1人1000円くらいかかるのよね@@!
物価高すぎ!メルボルン!!!
最近、日本人留学生が貧乏になってきてて、変だな?変だな?って思っていたのだけど(メルボルンの留学生でも日本人は金持ちの方だったし)、こんだけ日本の物価が下がっていて、メルボルンの物価が上がっていたら、大変だろうなぁ。。。と、しみじみ思いました。
しかしねぇ。。。
半年やそこらで、こんなに体感できるほどの物価の変動ってあるんですねぇ。
オーストラリアの口座を見たら、なんだか、20万円相当のボーナスが入ってました。
いったい、なんなんだ?と見てみたら、家は障碍者と介護者の家族なので、そういう人たちにボーナスを配布したらしい。
選挙前だしなぁ~
労働党に一票って所だろうか。。。
毎年5週間くらいしかオーストラリアを離れていないのに、帰ったら浦島太郎状態になってる。
オーストラリア、動きが機敏で速い!!!
政治もビルも法律も、あっという間に変わるから。
今回は、どんなになっているんでしょうねぇ。