タイトルが、ニュースの見出し見たくなったきたなぁ〜
また、お二人他界されましたが、お一人は50代だったそうな。
ICUの患者さんや、入院患者さんたちには、20代30代も増えてきたんだそうな。
メディアの質問で、州知事さんが答えてたんですけど(質問は聞こえなかった)「言葉のあやでも、脅しでもなんでもない。これは、データーが表しているクリアーな答えだ。400人の感染者が出たら、毎日死者が出る。だから、感染者の数を下げないといけない」
んだそうな。。。
風邪ひいて調子悪いからって検査を受けに行ったけど、陽性だったら14日間仕事ができなくなるし、検査の結果が出るまでの2、3日間は、当然、収入がないし、どうやって家賃を払って子供を育てるんだ?働くしかないじゃないか! って人が、感染を広げているグループなので、ビクトリア州は、そんな人たちのために、一律$300を支給する事に決めた。
きっと、この$300をもらうためには、何かしらの証明が必要だろうから、誰でももらえるとは思えないけど、上に書いたグループの人たちには、ちょっと安心かな?
他にも、陽性が決まって自宅待機になったら、$1500もらえる。
そう言えば、看護師さんと医師たちに、特別ボーナスを支給するって出てた。
どこからそんなお金が出てくるんだろうって疑問だったんだけど、なんと、一応「借金」扱いにしてたのね。
国債になるのかなぁ?
とは言っても、こんな悲惨な状態は、グレイターメルボルンだけなので、他の州はハグとかキッスとかしちゃダメなんだけど、しちゃったりしてるし、レストランもカフェもパブもオープンしてるし、海水浴場も幸せにオープンしてるから、北の方はのんびりしてるんじゃないかなぁ。
オーストラリアのETFが、じわじわと値上がりしています。
ここ1週間で、$3上がってるし。
元値が$90だったから、今買ったら、そこそこ得かなぁ?
夏目友人帳が大好きで、見ています。
声優が、ゴールデンコンビでたまらない。
夏目役の声優さんがお気に入りで、ワンピースのトラファルガーローとか、青のエクソシストで魔人の校長先生とか、あれ、あとは誰だっけ、結構、あちこちで主役張っている人。
ニャンコ先生は、ナルトのカカシ先生なんだなぁ。
ニャンコ先生と、マダラになった時の声が同じ人なんだけど、全然違うんだけど、プロだよねぇ。
蟲師は、音楽と棒読みぽいセリフの銀狐が、なんか、静かで良い。
鬼滅の刃は、列車編が映画になるって言うけど、コロナで延期したのかな?元々そうだったのかな?10月って美鞠が言ってたけど、日本の映画館で上映だから、私が見れるのはもっと後かなぁ。
楽しみ〜
あとは、本好きの下克上が面白いかなぁ。
今は、第二シーズンだよね。
よく考えたら、7歳とか8歳の子が、大人みたいな考え方をしたり、言ったりしたら、ギョッとすると思うんだけど、あの登場人物たちは魔法がある世界だからか、普通に受け入れちゃってるのが不思議。
普通だったら、あんな風に子供の言葉なんて誰も聞かないし、相手にもしないし、アイディアは盗むだけで還元しようなんてことはないと思うんだけど〜
ロックダウンは、結構、楽しいのでありますw
リングフィットネスもやってるよー
痩せないけど、フラフラしなくなってきたから、そこそこ効果あるのかな?
楽しくて、気付いたら動かされてる感じだから、まだまだ続くぞ〜