実は、小樽ってひどく遠いところだったんですけど、高速道路ができてから、しゅるっと行けるようになりました。
レンタカーや他府県ナンバーが、バンバン飛ばす高速道路。
気持ちはわかりますが、道警の交通機動隊は、暴走族上がりだったりするから、逃げられないと思うんですよねぇ。
無事故無違反で帰っていただきたいものです。
さて、今日は昼に起きて、のんびりダラダラしてから、美鞠と小樽へ出発しました。
北一ガラスを見せてやりたくて、二人でランプ照明のカフェでちょこっとお茶して、ガラスのお店を覗き、友達のお店の開店祝いを選び、ぶらぶらしてから友達のお店へ行って来ました。
まだ木の香りがいっぱいするお店は、窓が大きくて、窓の外は芝生と川が流れて、胡桃の木があったり、向こうは山だったりと、ログハウスっぽく、素晴らしい箱です。
なんですけど、運転資金が乏しいから、お店は統一感が無いし、宣伝もできていません。
バスで行けるお店じゃないから、車で行かなくちゃいけない。
ロケーションも山の中だから人通りも無い。
だったら、宣伝かけて場所を知らしめるしかないじゃないですか。
お祝いを包んで足しにしていただきました。
流行ると良いんだけどな。
来年は、可愛い彼女と一緒にお店をやってたら良いのにな。
また、美鞠と遊びに行こう。
手づくりのアイスクリームや、有機野菜のサラダ、こだわりのカレーなどなど、面白いメニューがいっぱいなんですよね。
来年、訪問するのが楽しみです。
しかし、なんだ、かんだと言って、あ、もう、今日ですね。
今日が最後の日になっちゃいました。
起きたら、荷造りして買い物して、娘を映画に連れて行かなくちゃいけません。
借りぐらしのアリエッティーだったっけ。
映画館が、町の中だから車で行くのも面倒くさいし、地下鉄で行かなくちゃいけないんだけど、ちゃっと行ってちゃっと帰って来れないのは不便だよねぇ。
往復の時間がもったいないし。
ちょっと気合入れて、朝一番を目指してしたくしてみようかな。
あれこれ考える暇無いくらい、自分を忙しくしています。
そうじゃないと、なーんか、寂しくなっちゃって自分をもてあましてしまいます。
まいったもんだ(笑)