みぞれ状態
朝起きた時は雨、しばらくしたら霙状態になって来た、こんな日に合羽を着て走るほど根性はありません、現役のころは傘をさして走ったり、屋根のついている所まで行き、片道30m位のところを行ったり来たり1時間くらい走ったこともあった。


ベランダから見た雪景色 時々大粒の雪が降ってくる
昨日も書いたがこの冷え込みで坐骨神経痛の具合が思わしくありません、さっそくいつも行っている病院の整形外科の先生に診てもらいに行きました、今の状態を説明して薬を貰ってきました、ここの先生の良いところは何でもかんでもやめろとは言わず、走る私の身になって相談にのってくれます。


お世話になっている病院 痛み止めと湿布薬
―――――――――――――――――――――――――
ハワイ旅行記1
本格的な旅行記に入ります、1月20日夕方支度をして成田空港へ、空港近くの民間駐車場に車を預けてマイクロバスで第2ターミナルに送ってもらった、今回もチャイナエアー(安いツアーなもんで)、出発2時半前に着いたがまだチェックインは始まっておらず長蛇の列、子供はすぐ飽きてしまいジジババが並んでいた、やっと始まったが遅々として進まず、やっとボーデンパスを貰うまで1時間以上かかった、いつもだとレストランで出発祝いの乾杯をするのだが、今回は時間が無くすぐに出国税関に行った、問題なく中に入り72番の出発ゲートに向かった。


ボーデンパス座席は63番 出発ゲート


わたしは缶ビールで出発祝い(後ろの飛行機に乗る) 孫はお腹を空かせて助六寿司を・・・


座席番号63番は一番後ろの席 中華航空の食べ物は結構いける


途中で孫は飽きて機内をウロウロ 窓の外は明るくなってきた
大体予定通り離陸して一路ハワイへ、旅行会社の人が気を効かせてくれ一番後ろの席を取っておいてくれた、トイレは近いし子供が少し騒いでもあまり周りに迷惑はかからない、食事も終わり税関の書類も書き終え寝ようと読書灯を消そうとしたが消えない、スッチー(今はアテンダントと言うらしい)を呼んで見てもらった、いくらやっても上手くいかず3人4人でナンダカンダやっていた、1人が気の毒がって何か飲み物はどうですかと言われたのでビールを貰った、しばらくしてやっと消えたのでしばらく寝る事が出来た。