maria-pon

お着物Enjoy生活からバレエ・オペラ・宝塚etcの観劇日記に...

神楽坂NIGHT 和食編

2007-07-27 05:42:24 | GOURMET
歌舞伎レポに入る前に、閑話休題

MINXのお友達、しずかさんが予約してくださった、神楽坂の隠れ家的和食のお店、「おいしんぼ」で、21日の土曜日に、matsuさん、miwaさんと4人で小さなお食事会を致しました。



左からパーソナル・スタイリストのしずかさん、お着物に夢中、でもお洋服姿もカワイイmiwaさん、お久しぶりのmatsuさん、仕事帰りで一人黒スーツのわたくし、です。

同世代の4人ですが、お子さんが大きくなられてかねてから懸案のビジネスをスタートされた方、子育て真っ最中の中、お子さんのお友達ママとのお付き合いもこなしながら趣味の枠を超えたハンドメイドにトライされている方、ダンナサマのお仕事をオンオフ両面でサポートしながら趣味に邁進されている方、気ままシングル、と見事にライフスタイルが異なるのも、また面白く、美味しい和食を前に、あっというまに時は過ぎ・・・。

深夜の(?)毘沙門天の前で・・・。
通行人の方にお願いして撮っていただきました(笑)

神楽坂は、ドラマの舞台になったせいか、若い人向けのお着物雑誌のロケ地で紹介されることが多いせいか、10年ほど前にわたくしがブリティッシュ・カウンシルのスクールに通っていた頃からすると嘘のような人波・賑わい。あの頃は、授業のあと、仲良しと一緒に神楽坂で軽くお食事してから帰ったものですが、お散歩しながら良さそうなお店と偶然出会うのが楽しみでした・・・。
今でも、昔の花街の面影を宿した路地に洒落たバーがあったり、和食だけでなく、日仏学院が近いせいか、意外とフレンチ系も充実していたり、本格的なイタリアンがあったり、居心地が良く、面白いエリアです。



今回のお店は、レトロな昭和の一軒屋風。 美味しくてヘルシーな和食でお座敷でビールや白ワインをいただいて、楽しいひと時でした。皆様、Grazie!
とりわけ、幹事さんのしずかさん、どうもありがとうございました



青山ルエノ・スガワラ♪

2006-09-03 03:22:19 | GOURMET
先日、青山のレストラン、「ルエノ・スガワラ」で会食をしました。
このBRUTUSのサイトで紹介されている「マグロのタプナード」もいただきましたが美味でしたよ


化粧品、宝飾を経て今 某・大手食品メーカーの広報を務めるキャリア女性Sさんと、スポーツ中心に映像作品の契約交渉などに携わるH嬢と3人で。
社会人になってから知り合った友人ですが、もう15年くらいの仲。
仕事の話から観た映画、秋のお洒落計画、来月勝沼であるワイン会(ヌーボーを楽しむ会)の話など、いつも会う度に話の尽きないわたくしたち

今回は情報の早いSさんのオススメレストラン、「Lulleno Sgawara」にて。
骨董通りを小原流会館のちょっと先までいったニッカウヰスキーの向かいの路地を入ってすぐ右。


地下に入ると4~5卓のこじんまりとしたSpace.
「Spago」や「レリノス」で有名な菅原健二シェフが満を持してご自分の名をつけたレストランを開業したのは今年の3月。
アメリカン・キュイジーヌの旗手、と聞いて、なんでもマヨネーズとアボガドで和えるカリフォルニア流(偏見!)に一抹の不安を覚えたわたくしでしたが、実際にはイタリアンがベースで、マリネにパクチーが利いていたり、エスニックテイストを絡ませたヘルシー地中海料理、といった感じ。
ワインもギリシアの赤や、南仏のヴィオニエのものなど、一癖あるお料理に合いそうなラインナップ。
サービスの女性も感じよく、コースがないのでアラカルトをオーダーするに当たってのアドヴァイスなども的確。

デザートのブレッドプディングとダークチェリーのソルベも美味でした
インテリアはシンプルで明るい感じ。気の置けない女性同士の会食にお奨めです