白ウサに踏まれた日

うさぎと人間のこと
うさぎブログ

検査結果がでた

2015-04-05 00:37:42 | うさぎのこと

病院から連絡がきた。

心配していた、緑膿菌とブドウ球菌がいたらしい。

効果がある抗生物質はゲンタマイシンとのこと。

薬を取りに行きがてら、うさぎの状態を相談する。

目が、チェリーアイになっていること。

もしかしたら、目も、緑膿菌だろうか・・

緑にはなっていないのだけれど。

本兎を連れてまた診てもらうことに。

・・・

どこにでもいる菌らしいので、

人間への感染については特別な対応は必要ないらしい。

とりあえず、

うさぎの手入れをしたら手を洗う、

あとは、抱き上げるときどうしても体液がつくので、

手入れの時には古いブラウスを着て、エプロンをして。

・・・

あごの下にゲンタマイシンを塗る。

あごの下はすっかりはげて、赤く熱をもっている。

薬、利いてくれるといいのだけれど。

・・・

食欲もおちている様子。少し、ふらつくし。

検査結果が出るまでの1週間、

兎生にとっては、とても、長かったのだと改めて思う。

・・・

免疫力を高められるように、野草を与える。

たんぽぽ、ふき、三つ葉、せり、ドクダミ、

フェンネル、野げし、少しだけはこべも。

・・・

もっと早く、飲み水の対応をしていたら、

こんなにひどくならなくてすんだのにと思う。

最近、忙しくて、22時以前に帰宅したことがなかった。

それも、うさぎには、良くなかったのだろうと反省する。

ご飯も、手入れもおろそかになってしまった。

・・・

なんだか、とても痛々しくなってしまったうさぎ。

食欲も落ちてきている。

ほんとにね、せっかく暖かくなったのにね、

がんばれ、うさぎ。

がんばれ、ショコラ。

祈ってみる。