最初の一冊~松村比呂美

自著の宣伝のために始めたブログですが、今では、風景や食べ物の写真が主になっています。

ピーベリーコーヒー

2024-12-30 | Weblog
姉が、大きなレモンのおすそ分けを持ってきてくれました。


たまたま買っていたレモンと比べると、大きさがわかります。


姉にも飲んでほしくて、ハワイ島のドトールコーヒー農園で買ってきた、ピーベリーコーヒー豆の封を開けました。


世界三大コーヒーは、タンザニア産キリマンジャロ、ジャマイカ産ブルーマウンテン、ハワイ産コナですが、ハワイ島西部のコナ地区で栽培されるコナコーヒーは、完熟して赤くなった実だけを丁寧に手摘みで収穫するので、三大コーヒー全体の生産量の5パーセントしかないそうです。
その中でも、ピーベリーは希少だと聞きました。
写真はドトールコーヒー農園のコーヒーチェリーですが、この実はまだ青いですね。


コーヒーチェリーは、通常、ひとつの実に2つの生豆が向かい合うように入っており、その向かい合った面が平たい形状をしているので、「フラットビーン」と呼ばれるそうです。
でも、ごく稀に、丸い生豆が1つだけ入っていることがあり、これを「ピーベリー」と呼ぶのだとか。
ピーベリーは、豆が小さく丸みがあって、焙煎時に火が均等に通りやすく、通常のコーヒー豆より、油分や必須ミネラルが多く含まれていると言われています。
豆の写真を撮ってみました。確かに、ころんとしていますね。


香りも豊かで、まろやかで優しい口当たりです。ドトールコーヒー農園で試飲させてもらったときに、その美味しさに惹かれて奮発して買いました。


普通のコナコーヒーも試飲させてもらったので、そちらも購入。
どちらも美味しかったですが、私は、ピーベリーのほうがより好みでした。 
姉も気に入ったようです。


先ほど、浄水器メーカーの、蛇口の無償交換工事が無事に終了。
丁寧な工事で、ピカピカの蛇口になりました。
大掃除も終わって、ほっとひと息。
これで、気持ちよく新年が迎えられそうです。


今年も一年、ブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

ドイツのバウムクーヘン「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」

2024-12-26 | Weblog
東京の姪からのお土産、HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)のバウムクーヘンです。


本場ドイツのバウムクーヘンで、フリードリッヒ・バルテルスさんのお祖父さんの代から引き継がれた伝統の味だとか。


バウムクーヘンはそぎ切りにしたほうが美味しいと知ってから、この切り方にしています。
めったに食べられないバウムクーヘンなので、じっくり味わっています。


ドイツのお店で食べたバウムクーヘンは、こんなに細いそぎ切りでした。


素敵な手作りのスマホケースをいただきました。
隅々まで、とってもきれいな仕上がりです。 
早速入れてみましたが、サイズ感もぴったり! 持った感じもしっくり馴染んで嬉しいです。


夫は、大好きな奥井海生堂の昆布をおつまみに、黒龍の大吟醸をいただいています。


夕方、注文していた荷物が届きました。
夫へのクリスマスプレゼント、 ヘックスクラッド ハイブリッドフライパンです。


YouTubeの料理動画で見た夫が、「こげつかなくていいなあ」と言っていました。
うしろもかっこいいです。


どんな週末料理を作ってくれるのか、楽しみです。


クリスマスが終わったので、通常モードに戻らなくては。
でも、すぐにお正月気分になってしまいそうです。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

クリスマス2024

2024-12-25 | Weblog
姪と又姪、姉と4人で、母がお世話になっている施設に行ってきました。
写真は、母へのプレゼントのアートフラワーです。
姪は、大好きなおばあちゃんに会うと、いつも涙があふれてしまいます。


姉と姪が準備してくれて、家族のクリスマス会です。


蟹の身がたっぷり入っていたカニ鍋。


別鍋は、ほとんど蟹の身ばかりでした。


デザートのチョコパイ。


コストコの「苺のカスタードホイップケーキ」は、見た目と違って甘さ控えめで美味しかったです。
笑い声の絶えないクリスマス会でした。


前夜は、姪夫婦が送ってくれたお刺身御膳を解凍。
お刺身が特に美味しかったです。


『クリスマスの約束2024年』最終回を見ながら、夫婦でいろいろな思い出話をしました。
スターダストレビューの根本要さんのファンになったのも、『クリスマスの約束』がきっかけです。
素晴らしい番組でした。

===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

モロッコ料理で忘年会

2024-12-22 | Weblog
昨夜は、モロッコ料理の「OROBI」で友人たちとの忘年会でした。


店内は、エキゾチックなモロッコの雰囲気です。


モロッコのワイン「MEDAILLON ROUGE 」


トルコビール「EFES」と、モロッコビール「Casablanca」も珍しいですね。
お酒が飲めない私はジンジャエールで乾杯です。


さっぱり味のモロッコサラダ。野菜を小さくカットするのが特徴のようです。


レンズ豆のスープは優しい味でした。


ラム肉のブロシェット。


豚ロースのブロシェット。


プリプリだったハーブソーセージ。


鶏肉のケバブ。


タジン鍋。


野菜と鶏肉がたっぷり入っていました。


オーナーはモロッコ出身で、日本語が堪能です。
モロッコの興味深い話をいろいろ聞かせてくれました。
7人分のモロッコティーの入れ方もカッコよかったです。


デザートのモロッコのお菓子は、かなり甘めかな。


モロッコティーをおかわりして、おしゃべりは夜遅くまで続きました。


===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp

窓掃除とパリパリクレープ

2024-12-20 | Weblog
高圧洗浄機を使って、夫が窓掃除と家の外まわりの掃除をしてくれました。
私は、窓のサッシと部屋の中を担当。


窓掃除を済ませると大掃除が終わった気分になりますが、まだキッチンが残っています。
蛇口一体型浄水器のカートリッジ定期交換を15年間続けているメーカーから、蛇口の無償交換特典の案内が届いたので、年内に交換工事をしてもらうことにしました。
5年に一度、浄水部分の無償交換もあって、アフターフォローがしっかりしたメーカーです。
システムキッチンの寿命は15~20年らしいので、そろそろリフォームの時期かなと思っていましたが、せっかく蛇口が新しくなるので、あと数年は使いたいです。

お疲れ様、ということで、苺のパリパリクレープを。
最近、生クリームがあまり食べられなくなっているので、こんなにたっぷり食べたのは久しぶりです。


そうでもないかな。結構、食べてました。


デニッシュフレンチトーストにも生クリームが。


こちらはヘルシーな黒蜜抹茶ゼリーとハーブティーです。


クルミのパンナコッタも好みの味でした。


姪夫婦から三越伊勢丹オリジナルの「お刺身御膳」が届きました。
お刺身だけでなく、かにちらし、うなぎ蒲焼丼、ぶりの照焼き、鶏の鍬焼き、お煮しめや八幡巻き、松前漬けなどが冷凍になっています。
忙しい年末にどうぞ、という姪の気遣いでした。どれも美味しそう。


姪は、年末に帰省した翌日に、母の面会に行く予定です。
帰省の一番の目的が、大好きなおばあちゃんに会うことらしいです。
母はもうすぐ95歳。私も、少し早めの誕生日プレゼントを持って、母がお世話になっている施設に行ってきます。
施設の皆さんにとてもよくしていただいているので、安心していられます。

【追記】
ブログのプロフィール写真が8年も前のものだったので(^^; 今年の台湾旅行で撮った写真に変更しました。
友人(エアショーパイロットの、ロック岩崎さんの奥さん)に作ってもらったワンピースを着ています。


===
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp