じっくり取り組むつもりで、今日から長編に着手。
しばらく、沖縄とハワイの話ばかりでしたので、
久々に、コンテストの話とお願いを……。
2000年に、「角川文庫、Jスカイ コンティニュー・コンテスト」
という、ユニークな小説のコンテストがありました。
鈴木光司氏・馳星周氏・山本文緒氏が書き下ろした
ショートストーリーの後半部分を書いて応募する、というものです。
ミステリー部門、ハードボイルド部門、恋愛部門に分かれており、
私は、鈴木氏の「井戸の中」というショートストーリーの後半部分を
書いて、佳作をいただきました。
ネットでも発表があり、作品や選評を読むことができていたので、
プリントアウトもせずにいたのですが、ある日、そのページが
出てこなくなりました。
その上、鈴木氏の前半部分、自分の応募作、選評などを保存していた
パソコンのハードディスクが壊れて、作品を読むこともできなく
なってしまいました。
そこでお願いですが、もし、鈴木光司氏が書かれた前半部分だけでも、
保存している、という方がいらっしゃいましたら、下記までメールを
いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
hiromi20050115@ybb.ne.jp
(公開用のメールアドレスです)
写真は、沖縄のとっくり椰子の集団です。
中には細い幹のものもあります。
これが、とっくりのように太くなっていくのですね。
しばらく、沖縄とハワイの話ばかりでしたので、
久々に、コンテストの話とお願いを……。
2000年に、「角川文庫、Jスカイ コンティニュー・コンテスト」
という、ユニークな小説のコンテストがありました。
鈴木光司氏・馳星周氏・山本文緒氏が書き下ろした
ショートストーリーの後半部分を書いて応募する、というものです。
ミステリー部門、ハードボイルド部門、恋愛部門に分かれており、
私は、鈴木氏の「井戸の中」というショートストーリーの後半部分を
書いて、佳作をいただきました。
ネットでも発表があり、作品や選評を読むことができていたので、
プリントアウトもせずにいたのですが、ある日、そのページが
出てこなくなりました。
その上、鈴木氏の前半部分、自分の応募作、選評などを保存していた
パソコンのハードディスクが壊れて、作品を読むこともできなく
なってしまいました。
そこでお願いですが、もし、鈴木光司氏が書かれた前半部分だけでも、
保存している、という方がいらっしゃいましたら、下記までメールを
いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
hiromi20050115@ybb.ne.jp
(公開用のメールアドレスです)
写真は、沖縄のとっくり椰子の集団です。
中には細い幹のものもあります。
これが、とっくりのように太くなっていくのですね。