東京都新宿区内藤町から渋谷区にまたがっている新宿御苑では、立春が過ぎ、カンザクラの花が咲いています。
新宿御苑の北西側にある新宿区内藤町の新宿門から園内に入り、そのまま西側に進むと、中ぐらいの背丈のカンザクラ(寒桜)に木に出会います。
このカンザクラの木が五分咲き、六分咲きです。


新宿御苑のカンザクラは東京都内で一番早く咲くサクラの花です(もう1カ所は皇居の東御苑です)。
花を咲かせ始めたカンザクラの木に、メジロが花の蜜を吸いに来ています。



この日は天気が薄曇りになり、メジロの濃いオリーブ色の羽根がくすんで見えます。


このカンザクラの木の側では、カワヅザクラ(河津桜)が少し花を咲かせています。

新宿御苑のカンザクラの木の主役は、上の池の西側斜面の茶室「翔天亭」の西側にある3本の大木です。
この3本のカンザクラの大木は、花は二分咲き、三分咲ぐらいです。
花がよく咲いている部分です。


ここには、また10日ほど過ぎごろに、また訪れてみたいと考えています。
新宿御苑の北西側にある新宿区内藤町の新宿門から園内に入り、そのまま西側に進むと、中ぐらいの背丈のカンザクラ(寒桜)に木に出会います。
このカンザクラの木が五分咲き、六分咲きです。


新宿御苑のカンザクラは東京都内で一番早く咲くサクラの花です(もう1カ所は皇居の東御苑です)。
花を咲かせ始めたカンザクラの木に、メジロが花の蜜を吸いに来ています。



この日は天気が薄曇りになり、メジロの濃いオリーブ色の羽根がくすんで見えます。


このカンザクラの木の側では、カワヅザクラ(河津桜)が少し花を咲かせています。

新宿御苑のカンザクラの木の主役は、上の池の西側斜面の茶室「翔天亭」の西側にある3本の大木です。
この3本のカンザクラの大木は、花は二分咲き、三分咲ぐらいです。
花がよく咲いている部分です。


ここには、また10日ほど過ぎごろに、また訪れてみたいと考えています。