菅首相には申し訳ないが“indecisive”という単語を思い浮かべた:
昨日の参議院予算委員会で福山哲郎立憲民主党幹事長だったと記憶するが「宣言は解除か再延期か」と突っ込んだ。首相は簡単に言えば「専門家の意見に任せる」と言うに等しい答え方をされた。忌憚のないところを言えば「例によって逃げた」と感じたのと同時に、上記の indecisive(ジーニアス英和には「決断力のない、優柔不断の」と出てくる)を思い浮かべた。「その答えでは西村康稔大臣と同じ責任回避か逃避だ」と言う事。そこで、福山氏は返す刀で尾身茂分科会長の意見を求めた。訊かれた尾身氏も辛いだろうなとは感じた。
その答えはと言えば、先ほどテレ朝に出ていた中尾彬にも「何が言いたいのかサッパリだ」と斬って捨てられたほど「政治家的」な、如何様にでも解釈できる表現だった。私はこの「先生」はとっくの昔に医学の専門家の領域を離れて、政治の専門家たちよりも政治屋的に変身されたと思っている。この返答に福山氏が満足したとは思えない表情を見せていたと思う。
ところで、その来たる21日に期限を迎える緊急事態宣言だが、何処かで若者が「今や宣言があってもなくても同じなほど、一般大衆は宣言慣れしてしまったので、解除してもしなくても状況は変わるまい」と指摘していたのが極めて印象的で、「同感」と叫びたい思いだった。言葉を換えれば「若者たちはウイルスを舐めきっている」とでもなるだろうというのが現実ではないのか。それは、テレビが映し出す都内の盛り場での人出を形成する若者たちの群や、ここ大久保通りを占拠している白くない外国人たちの安心しきった顔付きからも明らかだ。
要するに「あってもなくても同じの緊急事態宣言」とでも言いたいほど、彼らはウイルスと宣言慣れしてしまったのではないのか。しかも、宣言から直接影響を被るのが飲食業界が主流で、そこにはマスコミの「可哀想だキャンペーン」的な報道にも押されたのか、時短営業に対する休業補償金まで出ているのだ。それ以外には諸外国のような文字通りの都市封鎖もなければ、店内の飲食禁止令もないのである。それでも、大衆は世論調査に対して「菅内閣の対策不十分」と答えたがるが、数字の面では我が国は世界で最も優れたウイルス征圧に成功しているのだ。
しかも、小池都知事のように口先だけの演技派がおられて、ただひたすら「ステイホーム」のような得意の英語?を駆使されてご協力をお願いするだけで、無為無策の知事もおられるのだから始末に困る。私は菅首相には「この際、専門家だの分科会のご意見を承ってから決められるのではなく、これだと自信がある思い切った策を打ち出されて果断に実行されるべき時が来ているのではないのか」と申し上げたいのだ。噂によれば、菅官房長官当時には官僚の人事には極めて冷酷だと言われるほど厳しかったそうだから、その決断力を大きく政策面に活かして頂きたいものだと思う。
換言すれば、疫学の専門家と言うよりも「習うよりは馴れよ」を地で行かれて、政治屋的におなりだと思わせらる分科会長を盾にして頂きたくはないのだ。確か、田崎史郎氏だと思ったが、政府はNTTの沢田社長とは事前に答弁の摺り合わせが出てきていたと指摘しておられた。その技が出せるのであれば、武田良太総務相などには、あのように立憲民主党に繰り返して突っ込まれるような曖昧な答弁をしないような教育的指導くらい出来たのではなかったかと思ってしまう。就任後半年も経ったのであるから、リーダーシップと決断力を見せて頂いても良いのではないか。
昨日の参議院予算委員会で福山哲郎立憲民主党幹事長だったと記憶するが「宣言は解除か再延期か」と突っ込んだ。首相は簡単に言えば「専門家の意見に任せる」と言うに等しい答え方をされた。忌憚のないところを言えば「例によって逃げた」と感じたのと同時に、上記の indecisive(ジーニアス英和には「決断力のない、優柔不断の」と出てくる)を思い浮かべた。「その答えでは西村康稔大臣と同じ責任回避か逃避だ」と言う事。そこで、福山氏は返す刀で尾身茂分科会長の意見を求めた。訊かれた尾身氏も辛いだろうなとは感じた。
その答えはと言えば、先ほどテレ朝に出ていた中尾彬にも「何が言いたいのかサッパリだ」と斬って捨てられたほど「政治家的」な、如何様にでも解釈できる表現だった。私はこの「先生」はとっくの昔に医学の専門家の領域を離れて、政治の専門家たちよりも政治屋的に変身されたと思っている。この返答に福山氏が満足したとは思えない表情を見せていたと思う。
ところで、その来たる21日に期限を迎える緊急事態宣言だが、何処かで若者が「今や宣言があってもなくても同じなほど、一般大衆は宣言慣れしてしまったので、解除してもしなくても状況は変わるまい」と指摘していたのが極めて印象的で、「同感」と叫びたい思いだった。言葉を換えれば「若者たちはウイルスを舐めきっている」とでもなるだろうというのが現実ではないのか。それは、テレビが映し出す都内の盛り場での人出を形成する若者たちの群や、ここ大久保通りを占拠している白くない外国人たちの安心しきった顔付きからも明らかだ。
要するに「あってもなくても同じの緊急事態宣言」とでも言いたいほど、彼らはウイルスと宣言慣れしてしまったのではないのか。しかも、宣言から直接影響を被るのが飲食業界が主流で、そこにはマスコミの「可哀想だキャンペーン」的な報道にも押されたのか、時短営業に対する休業補償金まで出ているのだ。それ以外には諸外国のような文字通りの都市封鎖もなければ、店内の飲食禁止令もないのである。それでも、大衆は世論調査に対して「菅内閣の対策不十分」と答えたがるが、数字の面では我が国は世界で最も優れたウイルス征圧に成功しているのだ。
しかも、小池都知事のように口先だけの演技派がおられて、ただひたすら「ステイホーム」のような得意の英語?を駆使されてご協力をお願いするだけで、無為無策の知事もおられるのだから始末に困る。私は菅首相には「この際、専門家だの分科会のご意見を承ってから決められるのではなく、これだと自信がある思い切った策を打ち出されて果断に実行されるべき時が来ているのではないのか」と申し上げたいのだ。噂によれば、菅官房長官当時には官僚の人事には極めて冷酷だと言われるほど厳しかったそうだから、その決断力を大きく政策面に活かして頂きたいものだと思う。
換言すれば、疫学の専門家と言うよりも「習うよりは馴れよ」を地で行かれて、政治屋的におなりだと思わせらる分科会長を盾にして頂きたくはないのだ。確か、田崎史郎氏だと思ったが、政府はNTTの沢田社長とは事前に答弁の摺り合わせが出てきていたと指摘しておられた。その技が出せるのであれば、武田良太総務相などには、あのように立憲民主党に繰り返して突っ込まれるような曖昧な答弁をしないような教育的指導くらい出来たのではなかったかと思ってしまう。就任後半年も経ったのであるから、リーダーシップと決断力を見せて頂いても良いのではないか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます