今日は肝臓の熱を冷ましてくれる
簡単!「ほうれん草と鶏肉の塩麹お粥」を作ってみました。
(二人分)
ほうれん草 60g位
鶏肉 50g位
玄米入りご飯 2杯分 280g 位
塩麹(なければ塩) 適量
だし用の鶏ガラ 200g
(作り方)
①鍋に水を400cc位入れ、沸騰したら鶏ガラを入れてチキンだしを作る。
②ほうれん草と鶏肉を食べやすい大きさに切る。

③鍋へチキンだしを入れて沸騰してきたら、
ほうれん草と鶏肉を入れる。
④ ③が煮えてきたら玄米入りご飯を入れて一煮立ちさせる。
その後、塩麹や塩を入れて味を調整して出来上がり。

☆今日はほうれん草とチンゲンサイを入れて作ってみました。
小松菜を入れても美味しいですよ。
☆また塩麹がなければ、お塩を。
食卓塩ではなく、こだわりの自然塩やミルで引いた岩塩を入れて頂くと
塩のミネラルや旨味が加わり美味しく頂けます。
☆ご飯は玄米のみが理想ですが、
我が家は、玄米と押麦と雑穀米と白米を入れて炊いています。
☆鶏ガラが手に入らない場合は骨付きの鶏肉、
またはお料理の初心者の方は
作り方②から始めて作ってみてください。
このお粥を5日連続で
朝または夕食に食べています。
体が要求しているようで、毎日美味しく頂いています。
肌の調子が良く、気分も前向きになりますね。
子供達も美味しい~と食べてくれるので嬉しです。
肝臓に熱を持っている方にぜひ食べて欲しい、
皆さんが健康になって欲しいと思いアップしてみました。


簡単!「ほうれん草と鶏肉の塩麹お粥」を作ってみました。
(二人分)
ほうれん草 60g位
鶏肉 50g位
玄米入りご飯 2杯分 280g 位
塩麹(なければ塩) 適量
だし用の鶏ガラ 200g
(作り方)
①鍋に水を400cc位入れ、沸騰したら鶏ガラを入れてチキンだしを作る。
②ほうれん草と鶏肉を食べやすい大きさに切る。

③鍋へチキンだしを入れて沸騰してきたら、
ほうれん草と鶏肉を入れる。
④ ③が煮えてきたら玄米入りご飯を入れて一煮立ちさせる。
その後、塩麹や塩を入れて味を調整して出来上がり。

☆今日はほうれん草とチンゲンサイを入れて作ってみました。
小松菜を入れても美味しいですよ。
☆また塩麹がなければ、お塩を。
食卓塩ではなく、こだわりの自然塩やミルで引いた岩塩を入れて頂くと
塩のミネラルや旨味が加わり美味しく頂けます。
☆ご飯は玄米のみが理想ですが、
我が家は、玄米と押麦と雑穀米と白米を入れて炊いています。
☆鶏ガラが手に入らない場合は骨付きの鶏肉、
またはお料理の初心者の方は
作り方②から始めて作ってみてください。
このお粥を5日連続で
朝または夕食に食べています。
体が要求しているようで、毎日美味しく頂いています。
肌の調子が良く、気分も前向きになりますね。
子供達も美味しい~と食べてくれるので嬉しです。
肝臓に熱を持っている方にぜひ食べて欲しい、
皆さんが健康になって欲しいと思いアップしてみました。

