バングラデッシュのお友達から
「タラフィア・カレー」ともう一品「チキンカレー」を教えてもらいました
「チキンのカレー」
「材料」 二人分
鶏むね肉 180g (鶏もも肉でもOK)
生姜 1/4個
にんにく 2かけら
トマト 1/2個
玉ねぎ 1/2個
カレースパイス粉 大さじ2 (なければS&Bカレー粉の缶を使用)
サラダ油 大さじ3
「作り方」
1、にんにく・ショウガ・トマト・玉ねぎをみじん切りにします。
2、鶏肉を一口大に切ります。
3、鍋に大さじ3の油を入れて温まってきたら、みじん切りのにんにくを入れて香りを油に移します。
その後、鍋に玉ねぎのみじん切りを入れて、アメ色になるまで中火でじっくりと炒めます。

4、鶏肉を一口大に切り、水につけておきます。
(日本人は水に肉をつけませんが、ベトナムでも同様に水につける方がいらっしゃいます。)

5、③の玉ねぎが茶褐色になったら、生姜のすりおろしとダイスカットにしたトマトとカレースパイス粉を入れて炒めます。

こちらがブレンドしてくれたスパイス類です
使う食材によってスパイス量の加減をしていました。
子供が辛いのが苦手なので赤い「チリ」を少なめにブレンドしてもらいました

6、⑤のトマトがしんなりしてきたら、鶏肉を入れて鍋蓋をして5分位煮込みます。

7、再び蓋をして5分位煮込みます。

8、 鶏肉がしっかり煮えたら、塩を加えて味を調えて出来上がり。
☆玉ねぎをじっくり炒めることで玉ねぎの甘さが出てきます。
☆タラフィア・魚のカレーは水を加えましたが
「チキンのカレー」は水は入れず、濃厚なコクのあるカレーとなりました。
日本で食べられる食材や商品を聞くと・・・
野菜・果物・フレンチフライ・ミスタードーナッツ・焼き洋菓子・ガムなど
バングラディシュの子供達が遊びに来た時は
じゃがいもを薄くスライスして油で揚げた「ポテトチップス」を作り一緒に食べます(^^)
「ハラム」食材は奥が深いです!
今日は異国の文化や習慣、食事の違いを勉強できた一日でした

にほんブログ村
「タラフィア・カレー」ともう一品「チキンカレー」を教えてもらいました

「チキンのカレー」
「材料」 二人分
鶏むね肉 180g (鶏もも肉でもOK)
生姜 1/4個
にんにく 2かけら
トマト 1/2個
玉ねぎ 1/2個
カレースパイス粉 大さじ2 (なければS&Bカレー粉の缶を使用)
サラダ油 大さじ3
「作り方」
1、にんにく・ショウガ・トマト・玉ねぎをみじん切りにします。
2、鶏肉を一口大に切ります。
3、鍋に大さじ3の油を入れて温まってきたら、みじん切りのにんにくを入れて香りを油に移します。
その後、鍋に玉ねぎのみじん切りを入れて、アメ色になるまで中火でじっくりと炒めます。

4、鶏肉を一口大に切り、水につけておきます。
(日本人は水に肉をつけませんが、ベトナムでも同様に水につける方がいらっしゃいます。)

5、③の玉ねぎが茶褐色になったら、生姜のすりおろしとダイスカットにしたトマトとカレースパイス粉を入れて炒めます。

こちらがブレンドしてくれたスパイス類です

使う食材によってスパイス量の加減をしていました。
子供が辛いのが苦手なので赤い「チリ」を少なめにブレンドしてもらいました


6、⑤のトマトがしんなりしてきたら、鶏肉を入れて鍋蓋をして5分位煮込みます。

7、再び蓋をして5分位煮込みます。

8、 鶏肉がしっかり煮えたら、塩を加えて味を調えて出来上がり。
☆玉ねぎをじっくり炒めることで玉ねぎの甘さが出てきます。
☆タラフィア・魚のカレーは水を加えましたが
「チキンのカレー」は水は入れず、濃厚なコクのあるカレーとなりました。
日本で食べられる食材や商品を聞くと・・・
野菜・果物・フレンチフライ・ミスタードーナッツ・焼き洋菓子・ガムなど

バングラディシュの子供達が遊びに来た時は
じゃがいもを薄くスライスして油で揚げた「ポテトチップス」を作り一緒に食べます(^^)
「ハラム」食材は奥が深いです!
今日は異国の文化や習慣、食事の違いを勉強できた一日でした


にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます