仕事柄、「子供が野菜嫌いで困る・・・」というお母さんからの栄養相談がとても多いです。
そこで一品、野菜が嫌いな子でも食べられる「煮込みハンバークIN野菜」を作ってみました。
クリスマスの一品にもなるので参考にしてくださいね♪
①オリーブオイルをフライパンに大さじ1入れて温めます。
玉ねぎ・ピーマン・小松菜・春菊を細かく刻んで、人参のすりおろしの野菜を塩・コショウして
フライパンで炒めます。
(今回は上記の野菜を使いましたが、冷蔵庫にある野菜で作ってくださいね)

②ボウルに牛豚ひき肉200gを入れて塩・こしょう、生姜のすりおろしと麩をくだいたもの(パン粉でOK)
卵を入れてよく練り混ぜます。豆腐がなかったので今回は入れていませが「木綿豆腐」をいれるとなめらかになります。

③熱したフライパンへ、子供が食べやすいように小さく形を整えたハンバーグを入れて
両面こんがり、中心まで火を通します。
(今日は息子が手伝ってくれてハンバーグの形にしてフライパンへ入れてくれました
)

④今回はケチャップとウスターソースと水を加えて「煮込みハンバーグ」にしてみました。
プチトマト・トマトを入れるとうま味が増して美味しくなります

⑤盛り付けして出来あがり

市川市の野菜ソムリエさんの話や私の経験から
「野菜を好きなってくれる方法」は・・
①プランターや畑で野菜を子供自身が育てて収穫する。
→自分で作ったもの、収穫しただけでも「自分の野菜」と言って喜んで食べてくれます。
② ①が無理なら、八百屋さんやスーパーの野菜を子供に選ばせる
→食事の時に○○ちゃんが選んでくれた野菜だよ~と伝えると素直に食べることもあります
③野菜だけで食べさせない。 肉や魚と一緒に食べる。
→豚肉で野菜を巻いたり、ハンバーグのように野菜を細かく刻んで混ぜ合わせると
肉のうま味や脂で野菜独特の苦みやえぐ味が弱くなります。
野菜嫌いなお子さんいる方は参考にしてみてくださいね(^^)

にほんブログ村
そこで一品、野菜が嫌いな子でも食べられる「煮込みハンバークIN野菜」を作ってみました。
クリスマスの一品にもなるので参考にしてくださいね♪
①オリーブオイルをフライパンに大さじ1入れて温めます。
玉ねぎ・ピーマン・小松菜・春菊を細かく刻んで、人参のすりおろしの野菜を塩・コショウして
フライパンで炒めます。
(今回は上記の野菜を使いましたが、冷蔵庫にある野菜で作ってくださいね)

②ボウルに牛豚ひき肉200gを入れて塩・こしょう、生姜のすりおろしと麩をくだいたもの(パン粉でOK)
卵を入れてよく練り混ぜます。豆腐がなかったので今回は入れていませが「木綿豆腐」をいれるとなめらかになります。

③熱したフライパンへ、子供が食べやすいように小さく形を整えたハンバーグを入れて
両面こんがり、中心まで火を通します。
(今日は息子が手伝ってくれてハンバーグの形にしてフライパンへ入れてくれました


④今回はケチャップとウスターソースと水を加えて「煮込みハンバーグ」にしてみました。
プチトマト・トマトを入れるとうま味が増して美味しくなります

⑤盛り付けして出来あがり

市川市の野菜ソムリエさんの話や私の経験から
「野菜を好きなってくれる方法」は・・
①プランターや畑で野菜を子供自身が育てて収穫する。
→自分で作ったもの、収穫しただけでも「自分の野菜」と言って喜んで食べてくれます。
② ①が無理なら、八百屋さんやスーパーの野菜を子供に選ばせる
→食事の時に○○ちゃんが選んでくれた野菜だよ~と伝えると素直に食べることもあります
③野菜だけで食べさせない。 肉や魚と一緒に食べる。
→豚肉で野菜を巻いたり、ハンバーグのように野菜を細かく刻んで混ぜ合わせると
肉のうま味や脂で野菜独特の苦みやえぐ味が弱くなります。
野菜嫌いなお子さんいる方は参考にしてみてくださいね(^^)

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます