昨年の今頃、145/430MHzを再開したものの運用に至らず約1年ほど経った6月16日、約20年ぶりに交信を果たすこととなった。
記念すべき交信相手は第37回 29MHz FM全国大会in青森大会を記念して開局した8J729FMの特別記念局で。今月いっぱい青森で運用するが来月からは九州での運用となるそうだが、ねぶた祭期間中には再び青森で運用される。
ちなみに8J729FMというコールサインだが、8J7がプリフィクスで29FMがサフィックスになる。
とは言えアクティヴに運用していた頃は、HF帯がメインだったので正直なところ、145MHz帯や430MHz帯での運用は物足りない。
しかし現実に目を向ければHF帯での運用は宝くじでも当たらない限り無理なのだ。
HF帯は波長が長いぶん効率よく電波を飛ばすためにはアンテナが大きくなってしまうのが難点。
その点、VHFやSHFは波長が短くアンテナも小型になるので気軽に運用が出来る。
いまはHFトランシーバーの性能も格段によくなったが、その性能をフルに発揮するためには何といってもアンテナが良くないとハナシにならない。
このままだらだら綴っても愚痴のみになりそうなので(笑)
FB DX !!!
記念すべき交信相手は第37回 29MHz FM全国大会in青森大会を記念して開局した8J729FMの特別記念局で。今月いっぱい青森で運用するが来月からは九州での運用となるそうだが、ねぶた祭期間中には再び青森で運用される。
ちなみに8J729FMというコールサインだが、8J7がプリフィクスで29FMがサフィックスになる。
とは言えアクティヴに運用していた頃は、HF帯がメインだったので正直なところ、145MHz帯や430MHz帯での運用は物足りない。
しかし現実に目を向ければHF帯での運用は宝くじでも当たらない限り無理なのだ。
HF帯は波長が長いぶん効率よく電波を飛ばすためにはアンテナが大きくなってしまうのが難点。
その点、VHFやSHFは波長が短くアンテナも小型になるので気軽に運用が出来る。
いまはHFトランシーバーの性能も格段によくなったが、その性能をフルに発揮するためには何といってもアンテナが良くないとハナシにならない。
このままだらだら綴っても愚痴のみになりそうなので(笑)
FB DX !!!