1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

ロシアの声(2月14日放送)

2006-02-15 | ラジオ

●ロシアとフランスは経済協力を拡大する事で合意に達した。ロ
 シアを実務訪問している、フランスのヴィルパン首相はフラトコフ
 首相と会談し、北ヨーロッパ・ガスパイプラインの建設を含む、さ
 まざまな経済協力に付いて意見を交換している。
 また宇宙開発における協力の拡大が決められている。特に重視
 されているのが、フランス領ギアナで宇宙船を海上発射する露仏
 共同プロジェクト。

●ロシア政府はイランが一連の核問題をめぐる、両国の交渉を今
 週16日から来週20日に延期したいという希望を表した事を正式
 に確認した。イラン政府側は延期の理由として、技術的な原因
 によるもので、現在この新たな交渉期日がロシア側に受け入れ
 可能かであるかに付いては事務方の調整が行われている。
日本の阿部官房長官は、日本はイランに対する制裁を避け、イ
 ランとの友好的な関係を維持する意向を明らかにした。イランの
 外相が2月末に、3日間の予定で日本を訪問する事になってい
 るが、この際に日本政府はイランの核プログラムに対する西側
 の懸念をイラン側にに伝えたい意向。

●イランはイスラム教預言者ムハンマドの、風刺画が掲載された
 問題で、これを理由に宗教間の対立を煽ることは無いとの立場
 を明らかにしている。イラン外務省報道官はアメリカ政府に対し、
 抗議と謝罪を求める声明を送ったと発表している。
●アフガニスタンの中央部でアメリカ兵を乗せた車に、道路脇に仕
 掛けいてた地雷が爆発し、乗車していた4人のアメリカ兵が死亡し
 た。この地雷に付いては国際テロ組織、タリバンが仕掛けたとの
 疑いがもたれている。

●モスクワではラブロフ外相と、ノルウェーのストレー外相との会談
 が行われ、バレン海の業問題に付いて意見が交わされている。
●ロシアとインドネシアは、共同で宇宙基地を建設することを計画
 中。建設予定地となっているのは、ニューギニア島西部のインド
 ネシア領である部分に近い島で、この宇宙基地建設に関する覚
 書には、今年6月にインドネシアのユドヨノ大統領が、モスクワを訪
 問する際に調印が行われる予定。
 またここから発射されるロケットは、現在の積載量より25%増の貨
 物を載せ宇宙へ飛び立つことが出来る。

●ソ連時代の主要紙プラウダが、30年代から使ってきた家屋で火災
 が発生した。
●ロシアの砕氷船クラシーン号が、アメリカの南極基地マクマードま
 で、氷の海に他の船が通れるように通路を作るのに成功している。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先週一週間の青森での出来事(52) | トップ | 中国国際放送(2月15日放送) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラジオ」カテゴリの最新記事