本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

クラウド的amazon利用法。 :Primero⇒independencia#198

2009-12-17 01:33:53 | Primero⇒independencia
28歳までに結果を出す!勉強のルール
原田翔太
アスコム

このアイテムの詳細を見る


60.
② 本当に必要な情報だけをインプットする
◎ ほしい結果をだしている人を見つけ出しやり方を徹底的にパクる!
◎ 記憶貯蔵庫は外部化する
◎ 自分だけのレファレンスデータベースをつくる

!○Amazonを利用して、一気に情報を掌握する。
⒈探している分野のモデリング対象を抽出する
2.一覧で得てきた本でピンと来るものを迷わずタブで開く
3.核タブをざくざく見ていく

○ Amazonを自分の「記憶貯蔵庫」として使う
購入カートに気になる本をリスト化していき、気になった本を無作為に購入し、読み勧める。これは役立つと思った本の著者を「師匠」としてリストにしていく。
「師匠リスト」:
一人を徹底的にベンチマークして深堀する
無作為に本を読みながら「師匠リスト」を作ったら、次は師匠が出版している本をすべて読みます。師匠の追っかけになったつもりで本を探し、読みまくる。
⇒まずはとことん師匠の本を読んで軸を作る。

③ 得た情報の価値を最大化してアウトプットする
正確なインプットを正確にアウトプットすることで、得た情報への価値を最大化できる!
○情報デブにならないように、どんどん流動化しよう!
1. 大量行動のための「行動設計図」をつくる
2. いつもの3倍は大量に行動=大量にアウトプットしてみる
3. 1つの情報を基にした複数の行動が「自分の勝ちパターン」をつくり出す。
◎ インプット負債をつくらない
◎ 大量インプット⇒大量アウトプット
◎ アウトプットのマルチプル生産ループをつくり出す

72.インプットした情報は必ず、一週間以内にすべて処理する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なりたい自分の明確化スキル。 : Primero⇒independencia#197

2009-12-17 01:31:42 | Primero⇒independencia
28歳までに結果を出す!勉強のルール
原田翔太
アスコム

このアイテムの詳細を見る


PART1  28歳までに「勝ちパターン」をつくる3つの方法

35.【勉強を成果に結びつけるために】
自分の勝ちパターンを持つ。
勝ちパターンをつくる3つのポイント:
① 情報をダイエットして「目標」をつくる
② 本当に必要な情報だけをインプットする
③ 得た情報の価値を最大化してアウトプットする


① 情報をダイエットして「目標」を作る
★得ていく情報をピラミッドの頂点から逆算して再設計する。
目標設定をすることで得るべき情報を考える。
:目標が設定できていないと、結果を得るために最適な行動をすることが出来なくなる。
◎ いらない情報をシャットアウトする
:あえて情報を取得する手段を絞り、自分自身を意図的に「狭い世界」に閉じ込めてみる。
・テレビを見ない
・マスコミからの影響(ノイズ)をいったんリセットしてみる。
・定期入手している情報を解約する
◎ 手に入れたい「未来」から逆算して本当に必要な情報を選び抜く
⇒情報リテラシー(情報を使いこなす能力)が格差を生む。

内的対話を通して「本当にほしいもの」を見つけ出す。
:自分の場合
A. グローバルな視点で貢献できる組織・人事コンサルタントになりたい
B. 文筆活動を通して、社会の弱者を救いたい。

■ その未来を手に入れるためには、どのような行動で差を埋めていくことが必要ですか?
○経営スキルの獲得
○ 営業力強化
↑組織ナレッジ
 営業スキル
○ 英語力強化
毎日のハイブリッドな英語学習
英字新聞、雑誌、専門誌に挑戦できる能力向上
○ パーソナルブランディング
継続的情報発信
○ 自己研鑽:善き人間になる
道徳性を磨く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバレッジインプット!アウトプット! :Primero⇒independencia#196

2009-12-17 01:29:34 | Primero⇒independencia
28歳までに結果を出す!勉強のルール
原田翔太
アスコム

このアイテムの詳細を見る


● プロローグ 
28歳までに身につけるべき2つのこと

~仕事の原点
20.【300万円の借金をどう返すか?】
⇒諸事情により、大借金
自分が売り物に出来るものを探し英語を売り込み、
出版社での仕事をスタート。

自分自身でメディアビジネスを始める
「モバイルアフェリエイト」
24.ウェブサービスの仕事をするようになる。
22歳で一億の仕事。

【格差社会の中で「学び」の技術が差を分ける】
25.成功の要因
⇒学んだことを行動に移して、圧倒的な物量でアクションを繰り返してきたから。
【 成功=先天的要素×後天的要素×運】
26.大人になった私たちが焦点を当てるべきは、どう生きるか?
 ほとんどの才能不足は、努力によってカバーできます。

【ジブン銀行に投資して、2つの財産を手に入れろ】
転職・現在の世界で成功する方法:
①ポータブルスキル
<どこの会社、どんな環境にいても通用するスキルを身につけること>
②「揺るがない自分の軸を作ること」
⇒方法:
「勉強の仕方」を見直し、積極的に投資をする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の若者はスゴイ! : Primero⇒independencia#195

2009-12-17 01:27:13 | Primero⇒independencia
28歳までに結果を出す!勉強のルール
原田翔太
アスコム

このアイテムの詳細を見る


1984年生まれの著者に負けている。
最近の若者はすごいぞ~。

【著者の現在】
◎ 19歳で英語翻訳者として独立
◎ 21歳のとき、早稲田大学在学中に専門家の情報ポータルサイト「オールアバウト」にて、公認ガイドに就任。ウェブマーケティング専門家として執筆を開始(同社史上最年少記録)
◎ 22歳でインターネットを使って1億を稼ぎ出し、「日本のトップインターネットマーケッターの一人」に選ばれる。
◎ 23歳でコンサルタントとしての活動を本格的に開始、東証一部上場企業にも経営アドバイスを行う。
◎ 24歳で本を出し、これまで合計5冊を商業出版として成功させる
◎ 日本のベストベンチャーと100に2年連続で選ばれる会社を20代で経営
↑↑
19歳までの反省は13ページを

15.
★「逆境の中からいつだって結果を出してきた。」
「確実に言えるのは、いつでも底辺からトップに駆け上がることは可能。
勝負というのは今現在の位置で決まるものではありません
今をどう生きているかで、未来の自分が決まる」

!◎はじめに
「しょぼい30代」にならないために、
スタートダッシュで差をつけろ!
⇒20代は予選の時期なんかじゃない。すでに勝負は始まっていて、スタートダッシュをかけら得るかどうかで、選択肢の「広い人生」を生きるか、「狭い人生」を生きるかが決まってしまうのです。

【20代でとるべきスタートダッシュ】
「あなたの勝ちパターンをつくり上げること」
「2ステップ勉強法」が人生を変える!
:「学び」、それを「行動」移すこと。
=インプットしたことをアウトプットする。

4.「学生時代の''イケてた自分’’を取り戻し、さらにパワーアップした自分を今すぐつくり始めましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする