リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

最新の住宅ニュースから

2008-05-13 11:24:27 | 家づくり
ユニバーサルホーム、著名建築家協力の戸建て住宅

 ユニバーサルホームは著名建築家で明治大学教授の小林正美氏の協力を得て、建て売り戸建て住宅事業を強化する。6月上旬に小林氏と共同で設計した建て売り用戸建て住宅を発売し、年間100棟の販売を目指す。

 小林氏との共同設計による住宅は、細長い狭小地でも開口部やバルコニーを大きくして外観のデザイン性を高めたのが特徴。内部は階段の天井に窓を取り付け光が降り注ぐようにしたり、リビングに大きな窓と縁側を備えたりするなど、工夫を凝らした設計にする方針だ。

[5月12日/日経産業新聞]


文化シヤッター、電動アシスト機能付き折り戸

 文化シヤッターは6月1日、電動モーターの力により扉の開閉を補助する室内用折り戸「ヒクオス・リニアモーター式電動タイプ」=写真=を発売する。電動アシスト機能付き折り戸の発売は業界で初めてという。開く時に必要な力は人の手だけの時と比べて半分程度ですむため、子どもやお年寄りが出入りする病院や福祉施設などに売り込む。

 折り戸は2枚の扉で構成されており、扉を押したり引いたりすると折れ曲がる。新製品は扉のセンサーに触れると、扉上方のレール部分にある電動アシスト装置が作動。レールの中にある部品が折り戸を開く方向に押し出すことで、開けるのに必要な力を減らす。手動では2.2キログラムの力が必要だが、新製品では1キログラムの力で開けられるという。木目調など計30色をそろえた。価格は幅1メートル、高さ2メートルの場合、61万円。

[5月12日/日経産業新聞]


国交省、2法人を指定・欠陥住宅向けに保険提供

 国土交通省は12日、改築や建て替えの費用を補償し欠陥住宅を購入した人を保護するための保険を提供する「住宅瑕疵(かし)担保責任保険法人」に、財団法人住宅保証機構(東京・港)と住宅あんしん保証(東京・中央)の2社を指定した。法人の指定は今回が初めて。

 保険料は未定だが、国交省の示した目安では建物価格1,600万円の戸建てで約8万円。総戸数が20戸程度のマンションでは1棟80万円程度という。

[5月13日/日本経済新聞 朝刊]


旭トステム外装、「ATウォール」に「14ミリシリーズ ワイド板タイプ」を追加

 旭トステム外装は、無石綿の窯業系サイディング「ATウォール」に「14ミリシリーズ ワイド板タイプ」7柄20品種を追加する。5月15日に発売する。

 日本工業規格「JIS A 5422」の改正(今年2月20日に公示)にともない、JIS規格の最小厚さが12mmから14mmに変更されたことに対応した商品。