荒井由実のアルバムは、「ひこうき雲」しか聴いたことがない。
それ以降のアルバムも、松任谷由実になってからも一度も聴いたことがない。
シングル曲は、それなりにヒットしたものは耳に入ってきたが、真面目に聴いたことがない。
「ひこうき雲」で、十分だと思ったからだ。
アルバムの中の曲、「雨の街を」は、荒井由実、松任谷由実の作品を含めて、最高傑作であると私は思っている。
全編から感じる「みずみずしさ」がいい。
この曲と、「ベルベット・イースター」「きっと言える」だけ聴けば、荒井由実の全てがわかると言っていいと思う。
つまり、それは「みずみずしい才能」。
歌詞も歌声も全てが、みずみずしくて、あふれるばかりの才能を感じさせる曲だ。
これほどの曲を聴いてしまったら、もうあとはいらない、と私は思ったのだ。
だから、それ以降、彼女のアルバムを聴いていない。
聴いて、ガッカリするのが嫌だったからだ。
その後、数曲メジャーヒットを飛ばしたシングルやCM曲を聴いてみても、デビューアルバムのみずみずしさは、全く感じられなかった。
その後、なぜかユーミンは「アルバム歌手」という評価を得て、大きな名声を得たが、ヒット曲を聞く限りでは、私には「並みのシンガー・ソング・ライター」「ただの流行歌歌手」、あるいは極めて日本的なスケールの小さな「エンターティナ」としか、思えなかったのである。
「みずみずしい才能」が続くのは、一作限りである。
二枚目、三枚目以降に、そのみずみずしさが続いたら、そのアーティストは、化け物だ。
荒井由実は、化け物ではなかったから、「みずみずしさ」が消えた。
そして、「みずみずしさ」のない荒井由実は、平均的なシンガーであり、並みのコンポーザーでしかない。
だから、聴かない。
聴きたくない。
「ひこうき雲」の世界を、壊すくらいなら、聴かない方がいい。
それ以降のアルバムも、松任谷由実になってからも一度も聴いたことがない。
シングル曲は、それなりにヒットしたものは耳に入ってきたが、真面目に聴いたことがない。
「ひこうき雲」で、十分だと思ったからだ。
アルバムの中の曲、「雨の街を」は、荒井由実、松任谷由実の作品を含めて、最高傑作であると私は思っている。
全編から感じる「みずみずしさ」がいい。
この曲と、「ベルベット・イースター」「きっと言える」だけ聴けば、荒井由実の全てがわかると言っていいと思う。
つまり、それは「みずみずしい才能」。
歌詞も歌声も全てが、みずみずしくて、あふれるばかりの才能を感じさせる曲だ。
これほどの曲を聴いてしまったら、もうあとはいらない、と私は思ったのだ。
だから、それ以降、彼女のアルバムを聴いていない。
聴いて、ガッカリするのが嫌だったからだ。
その後、数曲メジャーヒットを飛ばしたシングルやCM曲を聴いてみても、デビューアルバムのみずみずしさは、全く感じられなかった。
その後、なぜかユーミンは「アルバム歌手」という評価を得て、大きな名声を得たが、ヒット曲を聞く限りでは、私には「並みのシンガー・ソング・ライター」「ただの流行歌歌手」、あるいは極めて日本的なスケールの小さな「エンターティナ」としか、思えなかったのである。
「みずみずしい才能」が続くのは、一作限りである。
二枚目、三枚目以降に、そのみずみずしさが続いたら、そのアーティストは、化け物だ。
荒井由実は、化け物ではなかったから、「みずみずしさ」が消えた。
そして、「みずみずしさ」のない荒井由実は、平均的なシンガーであり、並みのコンポーザーでしかない。
だから、聴かない。
聴きたくない。
「ひこうき雲」の世界を、壊すくらいなら、聴かない方がいい。