今日は悪いものを追い出して皆が健康で幸せに過ごせますようにと豆まきをする節分でした。

消費者庁は5歳以下の子どもに誤嚥の可能性がある豆まきの豆に注意喚起を促しています。
我が家は4歳と1歳の孫がいるので念のため殻付きの落花生での豆まきになりました(^_^)b

孫娘が作った鬼のお面は1歳の弟にかぶせられました(笑)

孫娘が外へと向かって「鬼は外」と言いながら殻付き落花生を投げました。

次に家の中に向かって「福は内」と言いながら殻付き落花生ををまきます。

まかれた厄払いの豆と邪気を払う神の木と書く榊(さかき)のコラボです(^^)

榊は古来より神様が宿る神聖な樹木で、我が家は玄関で邪気を払っています(^_^)v

今年は恵方巻ではなく手巻き寿司にしました。写真は全員でも食べきれなかった残りです。
ご飯は炊かなくてはなりませんが沢山刺身を買っても人数分の恵方巻よりかなり安上がりです(^^)

錦糸卵は細切りしないで手巻き寿司用の十文字にカットしました。

焼くときにでる煙と強い臭いで邪気を追い払うと言われる鰯(いわし)も食卓に並びました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年11月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

消費者庁は5歳以下の子どもに誤嚥の可能性がある豆まきの豆に注意喚起を促しています。
我が家は4歳と1歳の孫がいるので念のため殻付きの落花生での豆まきになりました(^_^)b

孫娘が作った鬼のお面は1歳の弟にかぶせられました(笑)

孫娘が外へと向かって「鬼は外」と言いながら殻付き落花生を投げました。

次に家の中に向かって「福は内」と言いながら殻付き落花生ををまきます。

まかれた厄払いの豆と邪気を払う神の木と書く榊(さかき)のコラボです(^^)

榊は古来より神様が宿る神聖な樹木で、我が家は玄関で邪気を払っています(^_^)v

今年は恵方巻ではなく手巻き寿司にしました。写真は全員でも食べきれなかった残りです。
ご飯は炊かなくてはなりませんが沢山刺身を買っても人数分の恵方巻よりかなり安上がりです(^^)

錦糸卵は細切りしないで手巻き寿司用の十文字にカットしました。

焼くときにでる煙と強い臭いで邪気を追い払うと言われる鰯(いわし)も食卓に並びました(*^_^*)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます