昨日真夏日を記録した盛岡の気温も今日は20℃と落ち着きました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/5ba4bece26e34c75b201d23dbbc2ee62.jpg)
昨日に続き今日も葛巻町の平庭高原体験学習館・森のこだま館でお仕事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/88afc60aaaf32cac897b697b49303bfe.jpg)
自然食材を活かした安心安全な料理を提供する森のこだま館の地産地消レストランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/2d4697cbe8e68dc37379f8b33b655609.jpg)
葛巻町とのご縁は10年前の2013年に、
葛巻町特産の山ぶどうのパウンドケーキを地産地消レストランで指導したことから始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/cf629d15d8087955883ab99589dc3a29.jpg)
2015年にはくずまきの恵プレミアムチーズサイロパン(現くずまきの恵みパン)を手掛けました。
くずまき高原牧場チーズを使った高級パンは製造が間に合わないほど好評をいただきました(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/73/268abdcf6d8e6fcadec863ed1a800c38.jpg)
そして2020年葛巻町の新しい郷土料理くずまき鍋を手掛け、
現在は葛巻町の特産品を有効活用する葛巻町食のアンバサダーを任命されています(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/a79a2fc47f10f1d684d1ec33bf7742cb.jpg)
地産地消レストランでお昼ごはんでした。単品の「星」のポークソテーも私の監修です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/0ae92d2f241c72eefc2faf22daf85c14.jpg)
くずまき高原牛ローストビーフと菜彩鶏グリルのパワーサラダにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/2630bb759827dc4c3ed38f33fe2e3760.jpg)
メニューには私が監修の夏バージョンくずまき鍋や赤ワイン入りハッシュドビーフなどもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/0d933519afd103c60c68075a42a8221a.jpg)
今日も別腹でデザートをいただきました。
葛巻町特産の山ぶどうやくずまき高原牧場の乳製品を使ったデザートもオススメですよ(^_^)/
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/5ba4bece26e34c75b201d23dbbc2ee62.jpg)
昨日に続き今日も葛巻町の平庭高原体験学習館・森のこだま館でお仕事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/81/88afc60aaaf32cac897b697b49303bfe.jpg)
自然食材を活かした安心安全な料理を提供する森のこだま館の地産地消レストランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/2d4697cbe8e68dc37379f8b33b655609.jpg)
葛巻町とのご縁は10年前の2013年に、
葛巻町特産の山ぶどうのパウンドケーキを地産地消レストランで指導したことから始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/cf629d15d8087955883ab99589dc3a29.jpg)
2015年にはくずまきの恵プレミアムチーズサイロパン(現くずまきの恵みパン)を手掛けました。
くずまき高原牧場チーズを使った高級パンは製造が間に合わないほど好評をいただきました(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/73/268abdcf6d8e6fcadec863ed1a800c38.jpg)
そして2020年葛巻町の新しい郷土料理くずまき鍋を手掛け、
現在は葛巻町の特産品を有効活用する葛巻町食のアンバサダーを任命されています(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/a79a2fc47f10f1d684d1ec33bf7742cb.jpg)
地産地消レストランでお昼ごはんでした。単品の「星」のポークソテーも私の監修です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/0ae92d2f241c72eefc2faf22daf85c14.jpg)
くずまき高原牛ローストビーフと菜彩鶏グリルのパワーサラダにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/2630bb759827dc4c3ed38f33fe2e3760.jpg)
メニューには私が監修の夏バージョンくずまき鍋や赤ワイン入りハッシュドビーフなどもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/0d933519afd103c60c68075a42a8221a.jpg)
今日も別腹でデザートをいただきました。
葛巻町特産の山ぶどうやくずまき高原牧場の乳製品を使ったデザートもオススメですよ(^_^)/
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます