今日は夕方からこの冬初めて雪らしい雪が降ってきた盛岡です。明日の朝は積もっているのかしら...
準師範の先生方の授業です。
クルミとチップチョコがフィリングの同じ生地を
シンぺル型(発酵かご)とクッペ型の2種類で成形して電子発酵器で発酵させています。
シンぺル型で発酵させた生地には直線で4本のクープ(切り込み)を入れてオーブンで焼成します。
クッペ型に成形した生地にはクロス状にクープ(切り込み)を入れてオーブンで焼成します。
見た目は違いますがどちらも「ウィンナーチョコロール」です。
ウィンナーコーヒーと同じように、オーストリアの首都ウィーンから名付けられています(^^)
フランスパン粉とグラハム粉を配合した生地をS字に成形してオーブンで焼成しています。
小麦粉を引く職人(パン・ムニエ)への感謝と尊敬の念から作られた「パン・ムニエ」です(^_^)v
セルクルにジェノワーズ生地と抹茶のムース、大納言かのこを入れて抹茶のムースを重ねます。
仕上げのゼリーを流し入れたら冷蔵庫で冷やし固めて「ムース・オ・ティ・ベール」の完成です。
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
準師範の先生方の授業です。
クルミとチップチョコがフィリングの同じ生地を
シンぺル型(発酵かご)とクッペ型の2種類で成形して電子発酵器で発酵させています。
シンぺル型で発酵させた生地には直線で4本のクープ(切り込み)を入れてオーブンで焼成します。
クッペ型に成形した生地にはクロス状にクープ(切り込み)を入れてオーブンで焼成します。
見た目は違いますがどちらも「ウィンナーチョコロール」です。
ウィンナーコーヒーと同じように、オーストリアの首都ウィーンから名付けられています(^^)
フランスパン粉とグラハム粉を配合した生地をS字に成形してオーブンで焼成しています。
小麦粉を引く職人(パン・ムニエ)への感謝と尊敬の念から作られた「パン・ムニエ」です(^_^)v
セルクルにジェノワーズ生地と抹茶のムース、大納言かのこを入れて抹茶のムースを重ねます。
仕上げのゼリーを流し入れたら冷蔵庫で冷やし固めて「ムース・オ・ティ・ベール」の完成です。
★久しぶりに新クラスを募集いたします。興味のある方は下記の【詳細は...】をご確認下さい★
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和5年3月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます