村上原基、滋賀県安曇川の山中20年⇒麓の町の田中に一人暮らし人生

山中で20年一人暮し後71歳から麓の田舎町で暮している、断捨離し自然な生き様と山暮らし体験に基づく人生論及び写真を紹介

第6号 村上和隆の経営塾「一言」   管理できない人が増えています→崩壊への道か?

2006-09-18 08:41:13 | 経営管理
6、管理できない人が増えています→崩壊への道か?

管理というのは、出たとこ勝負で結果にまかせるのではありませんが、何事も”おまかせ”、”ほったらかし”の人が多い。
人間にとって最重要事項の一つである管理ができない人間が増えているのは何故なんでしょう?
昔の人々は、暮らしや仕事を厳しく規範・規則で律し、厳格に守りとおして来ました。
安全・快適・便利な生活に浸かっているために、堕落・油断・傲慢・ボケが急速かつ広範囲に進行しているんでしょうね。
自然の中で暮らす動物を見ていると、彼らは彼らなりにしっかり管理していますよ。むしろ最近のだらけた人間以上です。
管理とは、基準・規則・目標・計画を設けて確実にそれらを順守・達成することです。
仏教の修行なんかも、だらけた人間を真っ当に戻すための、ある種の厳格な管理のための厳しい修養だとも言えるのです。厳しい修養もしなくなった若者や更に大人達まで、その堕落は目を覆うものがあります。
野球でもサッカーでもゴルフでさえも勝利を得る者やチームは厳格かつ有効な管理が必要なんです。
管理が益々必要になるのに「管理はますます疎かになっている」、その先にあるのは『崩壊』なんでしょうね。
何でもおまかせしてしまうタイプの人は、早晩「運命」に飲み込まれてしまいますよ。

①他人まかせ
②時まかせ
③成り行きまかせ
④親まかせ
⑤上司まかせ
⑥国まかせ
⑦運まかせ
⑧妻まかせ
⑨部下まかせ
⑩結果まかせ
⑪業者まかせ
⑫流れに身をまかせ

とにかく自分できちんとやらない人が多くなっています。そしてこんな人に限って占いに頼るんです。そしてむしろ失敗するんです。
そういう人は、自力・自活・自制・自信・自立がない、きちんとすることができない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする