村上原基、滋賀県安曇川の山中20年⇒麓の町の田中に一人暮らし人生

山中で20年一人暮し後71歳から麓の田舎町で暮している、断捨離し自然な生き様と山暮らし体験に基づく人生論及び写真を紹介

159.依存する人に優しい政治で良いのか?

2008-05-31 08:49:57 | 政治
関西ISOシニアコンサルタントネットワーク代表村上和隆:東京出身-大阪赴任-京都事務所-滋賀田舎暮し (東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク代表)

後期高齢者の保険制度の導入について、方法には問題がありますが、私は大いに賛成で、むしろもっと負担させて欲しい。私の家の場合4人が別々に全員高額な健康保険料を支払っている。総額は相当なものだ。一方で医療費はあまり使っていない。

私など、金持ちに入る部類ではなく、自営業で大した収入もないのに税金の他に年間60万円の国民健康保険料を何年も支払っているのです。民間保険のほうがましですよ。大金持ちや大企業からとるのは賛成ですがね。

退職するとそのひどさは実感として、わかりますよ。

ところが家庭の中で一人しか保険料を支払わずに医療費をじゃぶじゃぶ使う人々がいる。

なぜか?人間は、当然、ただなものを喜ぶからだ

道路特定財源もそうだが、税金がある、その甘い砂糖に群がる蟻ども、蟻どもは良いが砂糖を出させられているさほど裕福でもない人間のことも考えて欲しいが、政治家の賊議員どもがそもそも依存者の代表なんだから日本ももうお終いですな。

依存する人に優しい政治、私など支払っている税金に対して受けているサービスはごく僅かだ、なんとも不公平だ。
もういい加減にして欲しい、弱者と強者の間の私みたいな人に、なぜ何でもかんでも大きく依存されるのか?
「私もそろそろ弱者になろうかな」なんて思ってしまいます。

もっと自力・自助で努力する人のことを考慮する税金や保険のしくみに改善して欲しい。そうしないと、「もうあまり働かないようにしよう、下手に稼ぐと損する」「病気しても医療費は保険から出る」なんて思う甘い人ばかりが増加してしまう。

政治が、さほど裕福ではない、依存しない人から税金を絞りとり、依存する人にばら撒くというのはなんともまずい。どんどん依存者の増加を招くだけだ。依存者を増やすように仕組みを作ると将来必ず挫折し崩壊する。

「働かざる者は喰うべからず」は自然の原則・法則ですが、現代は、
「働かざる者は養うべし」ですから、たまったもんじゃありません。
殺人や犯罪を犯したほうが保護され、依存する人に多額の税金が供給されるおかしな国だ
もう、この国も長いことはない、せいぜい5~6年しかもたんわい、
日待たず、陽没する国とならむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32号 村上和隆の人生塾「一言」     人生は相対性幸福論で

2008-05-31 08:14:27 | 人生
関西ISOシニアコンサルタントネットワーク代表村上和隆:東京出身-大阪赴任-京都事務所-滋賀田舎暮し (東工大⇒大阪松下電器⇒京都エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒関西ISOシニアコンサルタントネットワーク代表)

※お知らせ:今後4~11月は事務所が滋賀の山中になるため毎日掲載できなくなります、やや日があきますが了解下さい


32.人生は相対性幸福論で

人間はしばしば会話において「絶対」「絶対に」ということを多用します。
何故なんでしょう?

アインシュタインの相対性理論というものがありますが、そうです人間の身の回りの出来事や幸福感も本質的に相対的なものなんです。
科学技術の進歩や経済成長の早い現代では、どうしても物事を絶対的に考えるから混乱し、行き詰まり、悩むのです。
これだけ便利で豊かになったというのに、「私は不幸だ」「より幸になりたい」「貴方を幸せにします」などという現代人が多いのです。

しかし現代人の求める幸とは一体何なんでしょうか?
求める幸せが具体的に何かをしっかり正しく認識しないで、闇くもに抽象的な幸せを求めるのです。

こんな話しを訊いたことがあります「日本人は豊かになるともっと豊かになろうとして頑張る」これに対して「南方の人々は豊かになるともうこれ以上は要らないからゆっくりする」のだそうです。
競争とか発展というのは、一面良い点もあるのですが、反面絶対的なものの追求に走りがちです。
絶対的なものの追求は競争激化を招き経済破綻や環境破壊や貧富の差をもたらします。

過剰な資本主義・民主主義・自由主義・グローバリズムは絶対的なものの追求になるという弊害を持っています。
豊かで便利になればもうこれで良しと、相対的な考えも導入すべきなんですが、資本主義・民主主義・自由主義・グローバリズムの下では困難なようですね。

しかしだからと言って、個人的には、そういうものに過剰に巻き込まれないように注意しないと人間らしさを失い、それどころか不幸の落とし穴にはまり込む危険が大いにあるのです。

物事は絶対的だけでなく、時に相対的になるべきです。(相対性理論かな)

このたび村上和隆人生塾を開校しました。
日本人自ら心の再生をしようではありませんか?
村上和隆人生塾のホームページへ

村上和隆の会話塾
村上和隆の会話ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする