今日は、朝からもう大変でした。
まっ、聞いてくださいな。
実は、今日息子が福岡へ出張で…。
ところが、いつも乗る
電車(T線)で人身事故があったらしく、不通になっているとか。
大慌てで、違う経路(K線)の最寄の駅まで
車で送って来ました。
新幹線には何とか間に合ったようで、
今ほっとしている所です。
でも一難去って又一難、福岡は大雨
とのこと。
何せ、彼(息子)は「嵐を呼ぶ男」と言われているくらい、大雨男
なんです。
これから、何事も起こらず、無事に出張をこなしてくれれば良いのですが…。
母としては、ちょっと心配です。
話は変わりますが、もうすぐ七夕ですね。
そこで、ちょっとおもしろいまめ意識を仕入れましたので、ご紹介します。

「川」と「河」の違いをご存知ですか?
「川」という字は、両岸と流れる水をあらわし、一般的な川の意味です。
「河」は、黄河のことで、広く大きな川に使われます。
中国の黄河の流れはゆったりしていて、川幅は広いところで20kmもあります。
天の川は、中国では「銀河」と呼ばれ、川幅は1.5万光年。宇宙規模の大きな川です。

7月7日は『七夕』『川の日』『そうめんの日』。
この日に食べると疫病にかからないという言い伝えから、平安時代よりそうめんを食べる習慣があるそうです。織姫彦星を思い、天の川を見ながら、そうめんを食べて、7月7日を満喫してください。
まっ、聞いてくださいな。
実は、今日息子が福岡へ出張で…。
ところが、いつも乗る

大慌てで、違う経路(K線)の最寄の駅まで

新幹線には何とか間に合ったようで、

でも一難去って又一難、福岡は大雨

何せ、彼(息子)は「嵐を呼ぶ男」と言われているくらい、大雨男

これから、何事も起こらず、無事に出張をこなしてくれれば良いのですが…。
母としては、ちょっと心配です。

話は変わりますが、もうすぐ七夕ですね。
そこで、ちょっとおもしろいまめ意識を仕入れましたので、ご紹介します。

「川」と「河」の違いをご存知ですか?
「川」という字は、両岸と流れる水をあらわし、一般的な川の意味です。
「河」は、黄河のことで、広く大きな川に使われます。
中国の黄河の流れはゆったりしていて、川幅は広いところで20kmもあります。
天の川は、中国では「銀河」と呼ばれ、川幅は1.5万光年。宇宙規模の大きな川です。

7月7日は『七夕』『川の日』『そうめんの日』。
この日に食べると疫病にかからないという言い伝えから、平安時代よりそうめんを食べる習慣があるそうです。織姫彦星を思い、天の川を見ながら、そうめんを食べて、7月7日を満喫してください。
