先日、買い物に行った折お店でアンケートを求められましたが…。
「愛知県の特産品は何ですか?」
「え~と、東海市の玉葱とか、美浜のみかん、それから地元産のお米もおいしいから…?」
結局、中々思いつかず上のような回答に。
それで、後で調べましたら―
愛知県の農林水産物(産出額全国一)
キャベツ・大葉・ふき・いちじく・薔薇・菊・洋蘭・観葉植物・うずら卵・あさり類
だそうです。
そうかあ!
うなずけるものもあれば、意外なものもあって、びっくり。
でも、これもまだ自然豊かな愛知県なればこそ。
益々、自分の住んでいるこの地が好きになりました。
あっ!そうか!
小規模の家庭菜園ではありますが、農園オーナーも野菜産出に貢献していましたっけ。
(ただし、産出額については関係ありませんけど)
地産地消ならぬ私産私消(=自給自足)?
先日、農園オーナーの知人から、初めて地元産の新玄米を購入してみました。
近くの有料自動精米機でしてきた精米したてのお米を食べたのですが…。
やはり評判どおり、とってもおいしかったあ!
それで、早速家庭用精米機を購入しちゃいました。(下写真)
勿論、ネットで調べて人気商品を最安値で購入しましたよ。
でも、ちっとも減らない体重のことを考えると、ごはんの食べ過ぎには気をつけようと思いま~す。
(ものぐさブースカさんへ)
先程は、わざわざの電話ありがとう!
とってもうれしかったあ。
ところで、そちらには有料自動精米機ってあります?
もし、あるようだったら新米をおすそ分けしますよ~!
それから、さっきは言うの忘れたんだけど、その内ゆっくり二人旅がしたいねえ?