わたしの心 

日々の出来事・感動などを日記にして公開したいと思います。
(管理人:Mrs.modest)

感動の「からたちの花」

2015年12月05日 | 感動

「ドレスデン聖十字架合唱団&森麻季スペシャルクリスマスコンサート」に行って来ました。
きよしこの夜、アヴェ・マリア、Joy to the World(もろびとこぞりて)、オー・ホーリー・ナイト等々、少年たち(36名)と森麻季さんの澄んだ歌声に魅了されました。

演奏会後半に一人の少年が体調が悪くなったのか途中から舞台を降りてしまうハプニングもありましたが…。
一糸乱れぬ美しいハーモニーに感動しました。

農園オーナー曰く「やはりママさんコーラスとは比べ物にならないなあ。」ですって。
あの穢れを知らない澄んだ少年たちの歌声と数々の困難を乗り越えて酸いも甘いも噛み分けるおばさんたちの歌声を比較されてもね~。

ところで、最後に最大の感動がありました!
それは、アンコール曲として「からたちの花」を日本語で歌ってくれたこと。

からたちの花』の歌詞は、山田耕筰の少年期の体験が元になっている。耕筰は幼い頃養子に出され、活版工場で勤労しながら夜学で学んでいた。山田耕筰は自伝において、「工場でつらい目に遭うと、からたちの垣根まで逃げ出して泣いた」と述懐している。この思い出を北原白秋が詩にしたためた。

ちょうど数日前にこの曲について調べていたため歌詞の意味も深く理解していたことと、少年たち(ドイツ)がわざわざ日本語で歌ってくれたことと相まって、感動もひとしおでした。
良かった~

ところで、12/23の老人施設でのコンサートで「きよしこの夜」を歌う予定です。
その時は、気持ちを込めておばさんたちの澄んだ?濁った?歌声を聞かせよ~

コメント

あまりの評判にアップしました。

2015年12月05日 | プチ自慢

いよいよ昨日よりイオンモール常滑がグランドオープンに。
きっと今頃は、大勢の人が訪れ道路等が渋滞している
ところで、先日(12/3)イオンモール常滑へ行った折、撮った来た画像がことのほか評判?(友人たちの間で)になったので、マイブログにアップしてみました。
孫娘がやりたいということで、試したんですが…。
最先端技術で、全身が映る画面の前に立つと人の動きを感知して、人それぞれに衣類を画像上に重ねてくれる。
エンジェル・町娘(写真)・忍者(写真)・サンタ等々、色々なバージョンがあり、子供だけでなく大人も楽しめました。
   

健一く~ん
一足先に町娘になってきましたあ

コメント