![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/9559ffb1b8f2e149e39a2c037c34f511.jpg)
緩やかな坂道に沿って建てられている表参道ヒルズ本館の脇を表参道交差点へ向かって歩いていきます。ガラス張りのファサードが新緑のケヤキ並木の景観の中に溶け込んでいるのが素晴らしいです。
※設計者:安藤忠雄氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/1f2cdfe5221c7e276aa0c389b548df1a.jpg)
ズームで並木道を撮影してみると、ケヤキ並木の木々の枝葉の密集度がすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/07e503cbd2245f05c5ff6818723ed7c5.jpg)
並木道に面しているファサードの店舗も、真冬の時期に来た時とは新しいお店が入居していたりと変化がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/9f16ac5a9263762dcc849afdebc0cfe5.jpg)
反対側にある「ルイ・ヴィトン表参道店」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/b05bb337507a0b94fde5db92fbaca6a0.jpg)
同潤館の建物の前にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e6/b66b825b97d722f5db1f6b6bcdc33642.jpg)
同潤館の壁面にも「参」マークがあり、新緑のツタに覆われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/16737570ddca8be9aea037403a233ebe.jpg)
新緑の並木道と表参道ヒルズ同潤館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/ee54d36000fabaadb392ec6a3722e09e.jpg)
「参」マークをズームで撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/465d74b84564bb7defbf2c9117979904.jpg)
渋谷区と港区の境界部分の敷地で進められていた再開発工事現場です。建物の形が出来上がってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/d5042c07ff26b1d7a4a277e1cfa2064e.jpg)
区境の歩道橋の上から表参道交差点方向を撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/35/3a132de8a890555a33181e164afde70b.jpg)
この信号機から先が港区です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/7a56cf905b41cc6623cacc6501898932.jpg)
同じ歩道橋の上から明治神宮方向を撮影してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/de197ea463d4e3757b0032ab1110c98d.jpg)
ケヤキ並木の木々の枝が6車線道路の上に覆いかぶさっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/24e0caf8a2bc0bafbd1d0a673217bac5.jpg)
ONE表参道とケヤキ並木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/1ea8deccb4680400eabadef2b2727f6a.jpg)
表参道交差点に到着しました。これで新緑の表参道の散策は終わりです。