
フロア350より西方向(JR新宿駅方向)を見渡して撮影しました。どこまでも続いている関東平野内に、住宅密集地帯の街並みが延々と広がっています。

JR総武緩行線の水道橋駅一帯をズームで撮影しました。正面には「東京ドーム」の真っ白な屋根のドームが建っているのが見えます。

フロア350より西南西方向(JR上野駅方向)を撮影しました。正面にはJR上野駅の西側一帯の「上野恩賜公園」の広大な緑地帯が広がっているのが見えます。

はるか西方には、JR池袋駅周辺の「サンシャイン60」の高層オフィスビル群が建っているのが見えました。

JR上野駅の西側一帯の「上野恩賜公園」の緑地帯の全景を撮影しました。1月の真冬の時期だったので、上野公園の緑地帯内は枯れ木状態で茶色の風景となっていました。

上野恩賜公園や不忍池の西側には、文京区の「本郷地区」の丘陵地帯が広がっています。東京大学本郷地区キャンパスや東京大学医学部附属病院の建物群が広がっているのが見えます。

隅田川の対岸に広がっている「浅草地区」の繁華街の風景を見渡していきます。中心部に建っている「浅草寺」や仲見世の周辺に繁華街が広がっています。

浅草地区内に建っている「浅草ビューホテル」をズームで撮影しました。2010年代に入って、浅草地区内も再開発によって高層タワーマンションが増えて来ました。

浅草の繁華街の東端部には、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の始発駅である「浅草駅舎」の建物が建っています。

浅草の繁華街の中央に建っている「浅草寺」の境内を撮影しました。山門・宝蔵門や五重塔、本堂、浅草神社などの建物が密集して建ち並んでいます。

吾妻橋の道路橋梁の東岸側に建っている「リバーピア吾妻橋」の高層オフィスビル群を撮影しました。旧アサヒビール吾妻橋工場跡地に再開発によって生まれた施設であり、1989年10月に完成しています。

「リバーピア吾妻橋」の高層ビル群の全景を撮影しました。アサヒビール東京本社ビルを中核として、高層タワーマンションやホール、墨田区役所庁舎などの建物群で構成されています。

墨田区内を東西方向に通っている北十間川の運河と、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の線路を撮影しました。

東武スカイツリーラインの線路北側に広がっている「隅田公園」の緑地帯を撮影しました。1月の真冬の時期だったので、緑地帯内は人通りは全くありませんでした。

東京スカイツリータウンと隅田公園の間に広がっている「向島一丁目地区」の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。

東武スカイツリーラインのとうきょうスカイツリー駅と向島一丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。