緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

2月の元赤坂:外苑東通り・六本木交差点から東京ミッドタウン西交差点前へ PART2

2020年07月20日 06時01分00秒 | 城南・港区全域


「外苑東通り」の歩道を北側(東京ミッドタウン西交差点方向)へ向かって歩いていきます。外苑東通りの南側は六本木七丁目地区、北側は赤坂九丁目地区の区画が広がっています。




南西側から、東京ミッドタウンの敷地内に建っている「ミッドタウン・イースト」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。




「外苑東通り」の「東京ミッドタウン西交差点」の横断歩道を渡っていきます。平日のお昼の時間帯になってきたので、外苑東通りの人通りが多くなってきました。




南東側から、「東京ミッドタウン西交差点」の北西側に広がっている赤坂九丁目地区の市街地を見渡して撮影しました。




「東京ミッドタウン西交差点」から南側へ向かって伸びている通りを撮影しました。周辺は六本木七丁目地区の住宅密集地帯が広がっていて、この通りを南側へ進むと「国立新美術館」前に出ることができます。




南東側から、「東京ミッドタウン西交差点」前から「パークコート赤坂檜町ザタワー」の高層タワーマンションの全景を撮影しました。地上44階・地下1階建て、高さ144メートルの規模の建物であり、2018年2月に完成しています。




「東京ミッドタウン西交差点」の横断歩道を渡って、「外苑東通り」の歩道を北側へ向かって歩いていきます。地下鉄日比谷線の六本木駅と、地下鉄千代田線の乃木坂駅の中間地点となっています。




南西側から、東京ミッドタウンの敷地内に建っている「サントリー美術館棟」の建物の全景を撮影しました。元々サントリー美術館は赤坂地区にあったのですが、2007年3月にこちらに移転してきました。




南西側から、「東京ミッドタウン西交差点」前から「東京ミッドタウン・タワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上54階・地下5階建て、高さ248メートルの規模となっていて、2007年3月に完成しています。




六本木七丁目地区の北端部を通っている「外苑東通り」の歩道を歩いていきます。周辺は中層マンションや雑居ビルなどが密集して建ち並んでいました。




自動車メーカーであるメルセデス・ベンツが運営している「メルセデスミートウキョウアップステアーズ」のレストランの建物脇を通り抜けていきます。




外苑東通りの「乃木坂交差点」前にやってきました。T字路となっている交差点から北側へ向かって伸びている通りを進むと、東京都道413号赤坂杉並線の「乃木坂」の通りに下りることができます。




南側から、外苑東通りの「乃木坂交差点」の全景を撮影しました。正面には赤坂九丁目地区内に建っている「パークコート赤坂檜町ザタワー」の高層タワーマンションが建っています。




「乃木坂交差点」前から振り返って、東側(東京ミッドタウン西交差点方向)へ向かって伸びている「外苑東通り」を撮影しました。




「乃木坂交差点」脇を通り抜けて、更に「外苑東通り」の歩道を西側へ向かって歩いていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の元赤坂:外苑東通り・六本木交差点から東京ミッドタウン西交差点前へ PART1

2020年07月20日 06時00分00秒 | 城南・港区全域


2月中旬の平日、東京地下鉄日比谷線の六本木駅にやってきました。六本木駅構内を通り抜けて地上に上がって、六本木通りの「六本木交差点」前にやってきました。




これから東京都道319号環状第3号線の「外苑東通り」の歩道を北側へ向かって歩いて、港区の元赤坂地区へ向かいます。「六本木交差点」の横断歩道を渡っていきます。




「六本木交差点」から南側(六本木六丁目交差点方向)へ向かって伸びている「六本木通り」を撮影しました。六本木通りには「首都高速3号渋谷線」の道路高架橋が併設されています。




「六本木交差点」から北側へ向かって伸びている「外苑東通り」の歩道を歩いていきます。平日のお昼の時間帯だったので、人通りが多くなってきました。




「外苑東通り」の東側一帯は、港区の赤坂九丁目地区の市街地が広がっています。外苑東通り沿いは駅前繁華街が広がっていますが、一歩路地裏へ入れば閑静な住宅密集地帯が広がっています。




「外苑東通り」の歩道を北側へ向かって歩いていくと、前方に赤坂九丁目地区内に建っている「東京ミッドタウン」の高層オフィスビル群が見えて来ました。




南東側から、外苑東通りの「東京ミッドタウン東交差点」の全景を撮影しました。「外苑東通り」の車の交通渋滞はひどいことになっていて、六本木交差点の周辺はいつも渋滞していますね。




南側から、「東京ミッドタウン東交差点」から北側へ向かって伸びている通りを撮影しました。




「東京ミッドタウン東交差点」から東側(六本木交差点方向)へ向かって伸びている「外苑東通り」を撮影しました。日比谷線の六本木駅真上の駅前繁華街の街並みが広がっています。




「東京ミッドタウン東交差点」から北側へ向かって伸びている「外苑東通り」の歩道を歩いていきます。外苑東通りの西側一帯は、港区の六本木七丁目地区の市街地が広がっています。




「外苑東通り」の西側一帯に広がっている六本木七丁目地区の市街地を見渡して撮影しました。建替えのための工事が行われていました。




「外苑東通り」の真下には都営地下鉄大江戸線のトンネルが通っていて、六本木駅ホームが整備されています。




南東側から、「東京ミッドタウン・タワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上54階・地下4階建て、高さ248メートルの規模の建物であり、2007年3月に完成しています。




南東側から「ミッドタウン・ウエスト」の高層オフィスビルの敷地を撮影しました。元々この場所は「防衛省本部庁舎」の機能などが入っている「陸上自衛隊檜町駐屯地」だったのですが、再開発によって東京ミッドタウンになっています。




1990年代の六本木・赤坂地区を知っている人であれば、この場所には防衛庁本部庁舎の建物が建っていて、敷地沿いには背の高い塀が設置されていたことを覚えているでしょうか。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする