くれないの にしゃくのびたるばらのめの はりやわらかに… 温度計を見に外へ出てみれば。いい雨ですね~。
今日は、嵐山を自転車で走ってきました。ほんっとに、すごい人出。渡月橋のたもとでお弁当を広げ、軽く様子を見て帰るつもりが結局桜にさそわれてかなりのハードトレーニングに。こんなに体力使って、来週1週間大丈夫かしら。とりあえず、1日お天気が持って何よりでした。
桂川には幾艘もの舟が浮かび、奥のごつごつした石の川岸には、風流にもおねえさんが独り、横笛を吹いています。笛の音が谷にこだまして、生演奏を聴きながら桜を見上げるのはなんとも贅沢な気分です。ここまで舞台がそろうと、静御前が出てきても驚かないぞ、って感じ。
ところで、桂川の川べりで発見したもの。ちょっと入り組んだ川岸の水面の枯れ枝の下に集まる赤い魚達。???金魚?ヒブナ?もしかして緋鯉なんじゃないのお???自然の中であまりに不釣り合いな色に、ちょっとびっくり。誰か放流したのかな?小さいうちはこういうところに集まるもんなのかな。数カ月後は大きくなって川に散らばっているのかしら???
今日は初シャガ(Iris japonica)も見たなあ。ほんと、初夏のような陽気の1日でした。
☆今日のちび庭気温12~24℃ 最低気温が10℃をこえてきたせいか、のきなみちび庭の植物の芽が伸びだしました。
今日は、嵐山を自転車で走ってきました。ほんっとに、すごい人出。渡月橋のたもとでお弁当を広げ、軽く様子を見て帰るつもりが結局桜にさそわれてかなりのハードトレーニングに。こんなに体力使って、来週1週間大丈夫かしら。とりあえず、1日お天気が持って何よりでした。
桂川には幾艘もの舟が浮かび、奥のごつごつした石の川岸には、風流にもおねえさんが独り、横笛を吹いています。笛の音が谷にこだまして、生演奏を聴きながら桜を見上げるのはなんとも贅沢な気分です。ここまで舞台がそろうと、静御前が出てきても驚かないぞ、って感じ。
ところで、桂川の川べりで発見したもの。ちょっと入り組んだ川岸の水面の枯れ枝の下に集まる赤い魚達。???金魚?ヒブナ?もしかして緋鯉なんじゃないのお???自然の中であまりに不釣り合いな色に、ちょっとびっくり。誰か放流したのかな?小さいうちはこういうところに集まるもんなのかな。数カ月後は大きくなって川に散らばっているのかしら???
今日は初シャガ(Iris japonica)も見たなあ。ほんと、初夏のような陽気の1日でした。
☆今日のちび庭気温12~24℃ 最低気温が10℃をこえてきたせいか、のきなみちび庭の植物の芽が伸びだしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます