お久しぶりです。ちび、ようやく幼稚園に入りました。
いやいや、毎日のお弁当だったり園の行事だったり、父兄の会合だったり、なんやかやとこまめにあるもんなんですね。
ブログにアップしたいことはいっぱいあったのですが、まず睡眠時間を確保する方が先で、パソコンを開く余裕すらありませんでした。ここ数日幼稚園の保育時間が昼過ぎまで延びて、ようやく一息。
私のパソコンはといえば、ちびが一生懸命雑誌の付録のDVDやらYou Tubeのアニメやらを見ておりました。ちびはPokoyoやPepper Pigが大好き。先日は、じいちゃんとトムとジェリーを見て大受け。笑い転げておりました。

さて、玄関の寄せ植えも夏バージョンに植え替えです。ふう、ちびが幼稚園に行ってくれてると、作業が進む進む。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/460.html
終わったチューリップの葉をカットして、鉢の縁にぐるりと植えてあるグリーンはそのまま枯葉をのぞいて伸びすぎた蔓を床に着かない程度に切り戻し。咲き残ってるパンジーは、少しだけのこして、ペチュニアダブルが咲くのを待ちます。
パンジーを抜いてないしチューリップの球根も残っているので、新しい苗を植え込む場所を空けるのが大変。
新しく植え込んだのはこれ。
●ガーデンフクシア F.G.C
●スーパーチュニア ビスタ ウォーターメロン ハクサン:しまった、株幅80㎝だって。今気がついた。寄せ植えにはもったいなかったな。
●ペチュニアダブル 白地に赤芯 2株

随分久しぶりにフクシアを植えました。フクシアを見ると、園芸学校の友人のMさんを思い出して嬉しいのですが、フクシアは繊細なので、がさつな私にうまく持たせることができるでしょうか‥。すでに強風で枝が折れています(--,)。
もうちょっとすると、大きなペチュニアダブルの花が咲いてくるはず、です。狭い空間に植え込むためにかなり根を切ってしまったので、咲き出すのが遅いとは思いますが。
栄養剤ののアンプルを挿して完了。

玄関の反対側も終わったクリスマスローズから、こちらの寄せ植えに選手交代。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/444.html
白神ブナは、いつもベランダで日に当てすぎて葉を痛めてしまうので、きっとここが一番良いと思います。
なんでここに多肉の‘黒法師’?何でゼラニウム?とツッコミたい方もいらっしゃるかもしれませんが、すいません、単に色の調子と、他に植え場所がないので植えてます。随分前に入れ込んだままのツルマサキも、相変わらず形が収まらずに適当に垂れてます。
寄せ植えって、性格出ますね~。(^^;)

ちび庭も、次から次へと季節の花が咲いて、一番いい時期を迎えております。

足下を見れば実生のノブドウちゃん。クレマチスと一緒に誘引したいような、ジャマなような‥。
まあ、ぼちぼち考えよう。

今年は珍しく、久々にアジサイ‘ポージィ ブーケ ケイシィ’などにたくさんつぼみが付きました。たのしみ~!(^_^)
いやいや、毎日のお弁当だったり園の行事だったり、父兄の会合だったり、なんやかやとこまめにあるもんなんですね。
ブログにアップしたいことはいっぱいあったのですが、まず睡眠時間を確保する方が先で、パソコンを開く余裕すらありませんでした。ここ数日幼稚園の保育時間が昼過ぎまで延びて、ようやく一息。
私のパソコンはといえば、ちびが一生懸命雑誌の付録のDVDやらYou Tubeのアニメやらを見ておりました。ちびはPokoyoやPepper Pigが大好き。先日は、じいちゃんとトムとジェリーを見て大受け。笑い転げておりました。

さて、玄関の寄せ植えも夏バージョンに植え替えです。ふう、ちびが幼稚園に行ってくれてると、作業が進む進む。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/460.html
終わったチューリップの葉をカットして、鉢の縁にぐるりと植えてあるグリーンはそのまま枯葉をのぞいて伸びすぎた蔓を床に着かない程度に切り戻し。咲き残ってるパンジーは、少しだけのこして、ペチュニアダブルが咲くのを待ちます。
パンジーを抜いてないしチューリップの球根も残っているので、新しい苗を植え込む場所を空けるのが大変。
新しく植え込んだのはこれ。
●ガーデンフクシア F.G.C
●スーパーチュニア ビスタ ウォーターメロン ハクサン:しまった、株幅80㎝だって。今気がついた。寄せ植えにはもったいなかったな。
●ペチュニアダブル 白地に赤芯 2株

随分久しぶりにフクシアを植えました。フクシアを見ると、園芸学校の友人のMさんを思い出して嬉しいのですが、フクシアは繊細なので、がさつな私にうまく持たせることができるでしょうか‥。すでに強風で枝が折れています(--,)。
もうちょっとすると、大きなペチュニアダブルの花が咲いてくるはず、です。狭い空間に植え込むためにかなり根を切ってしまったので、咲き出すのが遅いとは思いますが。
栄養剤ののアンプルを挿して完了。

玄関の反対側も終わったクリスマスローズから、こちらの寄せ植えに選手交代。
http://orange.ap.teacup.com/jardin2/444.html
白神ブナは、いつもベランダで日に当てすぎて葉を痛めてしまうので、きっとここが一番良いと思います。
なんでここに多肉の‘黒法師’?何でゼラニウム?とツッコミたい方もいらっしゃるかもしれませんが、すいません、単に色の調子と、他に植え場所がないので植えてます。随分前に入れ込んだままのツルマサキも、相変わらず形が収まらずに適当に垂れてます。
寄せ植えって、性格出ますね~。(^^;)

ちび庭も、次から次へと季節の花が咲いて、一番いい時期を迎えております。

足下を見れば実生のノブドウちゃん。クレマチスと一緒に誘引したいような、ジャマなような‥。
まあ、ぼちぼち考えよう。

今年は珍しく、久々にアジサイ‘ポージィ ブーケ ケイシィ’などにたくさんつぼみが付きました。たのしみ~!(^_^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます