![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/be99733b3a0dce32b355a6ef5c2f6470.jpg)
年末である、
言い古された言葉だが本当に毎回早くなってくる
アチコチと具合が良くないところが増えてくる、
ストレッチをしながら考えた、(車で言ったらそろそろ7万5千キロか、よく走ってるな)
車に例えれば人生1年を走行距離千Kmとすれば大体合いそうな気がする、
走り出して最初の千kmは恐る恐る、3千km位までは慣らし運転、4千~1万5千km位は面白くなってきて無駄に空吹かしをしてみたり、
道路をはみ出したり、止まり損ねたり
2万~3万km位はますます油がまわって来るが車によって性能差が顕著になってくるころだ、
そのころからは家族が出来てゆっくりと安定して走り、5万kmあたりからは楽しんでゆっくりと
しかしそろそろオイルが上がったり、ベアリングがギシギシ音を立てる様になってくる
しかし最近は性能もだいぶ良くなってきたようでその昔は「5万Km」あたりが限界だった日本の車も今では「10万Km位は走る」様になったらしい、
大事に使えば死ぬまで使える、メンテナンスを欠かさずもう少し大事に乗ってみるか