梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

昭和歌謡と不倫と恋と

2020-12-20 12:13:49 | 昭和の頃
流行り歌の歌詞は自分には出来ないがちょっとあこがれるというようなシチュエーションが多い、
ムード歌謡と言うジャンルが流行った時期があった、
シチュエーションは殆どがクラブなどの女性が主役で客との恋愛ゲームと少々の本気、その感情が期待できるから客も疑似恋愛を楽しんでいるのだろう
商売の上で互いに本気をにおわせての遊び、しかし彼女の方が本気になったというかたちを歌にすることで馬鹿な男を本気にさせて貢がせる、
クラブやスナックでこんな歌詞をデュエットするのにちょうど良い塩梅
(あの娘は俺に惚れていたんだ)と勝手に思い込んで「泣いて昔が」なんかを歌う奴もいたかもしれない、
もう一つは「為さぬ恋」バージョンだがこれは冷静に考えれば(歌を冷静に考えてどうする!)いわゆる”不倫“である
「山茶花の宿」では「愛しても愛しても、他人の妻」と「抱いてください思い切り」だ、
もう一つは諦めてそれほど好きでもない男と一緒になるパターン
「あずさ5号」も「明日私は旅に出ます、あなたの知らない人と二人で」と言うが彼女は此れから一緒に行く人とは心の中で本当に好きな人を思っている
しかし現実世界ではこんな事は当たり前だろう、しかしそれを歌い上げられたら知らない男は良い面の皮である、
だが時間がたてば大抵(いい思い出)でしかない、無論本人にとってではあるが
古いネガを整理しているといろんな顔が出てくる、
何もなかった娘、気持ちは有ったがそうならなかった娘、恋愛感情は無かったがそういう関係になった娘、
“惜しかったな“と言う様な子も何人か居たが結局自分の野暮さや勇気のなさから”きれいな関係“で終えた子も何人も居たが今考えると大変失礼な事だったかもしれないしこっちでは”割り切った関係”のつもりだったが可哀そうなことをしていたかもしれない、
恋愛は関係が出来てからが本物だと思う、
ソクラテスが弟子の若者に「未だ結婚していないのか、君はは人生の楽しさの半分を未だ味わっていない、但し苦しみの半分もな」と言ったという
ソクラテスの奥方クサンチッペは歴史的にも有名な悪妻で「彼女がいなければソクラテスは哲学者にはならなかった」と言われている
がそれでも「人生の天国」の半分は恋愛のドロドロした本質なんだろう、
プラトニックラブは美しいが彼女が誰かに抱かれてしまえばそれで終結する、
夢はないが関係が出来なければいずれは消滅するのが“ラブ“であり、心の不倫でもある

昔はいつ頃?

2020-12-19 13:22:32 | 雑記
事務所の入っているマンションンに小さな女の子がいる、
しばらくぶりに会ったらランドセルを背負っている、
一緒に居たお母さんに「え~もう小学生になったんだ?」と話しかけて
「ついこの間生まれたと思ったのに!」と言ったら「いや、いや、いや~」と笑われてしまった、
そりゃあそうだ、彼女にしてみれば生まれてきてから6年間は大変な時間だろう、
しかしこの歳になると本当についこの間の出来事位の感覚だ、
無論家族ならそれなりに色々と変化に富んでいるが何か月かに一度位会うだけだから妙に突然小学生になった様な驚きだった、
まあ、自分に置き換えれてみればオムツを替えたり手の中で無邪気に寝ていた孫達も既に成人を終えているのだから当たり前なんだが、
「10年ひと昔」と言うが4~5年では昔にも入らない気がする
小林旭の歌に「昔の名前で出ています」と「泣いて昔が帰るなら」と言うのがある
両方ともクラブかなんかのホステスが男を裏切って何年か経ってその彼に許して貰いたいという気持ちをうたう曲だがこの「昔の名前で出て」いたのはいったいどのくらい前の話なんだろう
「京都にいるときゃひとみと呼ばれたわ、神戸じゃ渚と名乗ったの」と地方を転々と流れた結果又戻って来た「浜の酒場に」居たのはいったいどの位昔なんだろう?
「10年ひと昔」じゃあこれは結構大年増なってしまうが流れ流れて場末に戻ったホステスを想像したらこりゃ画にならないぞ、
もっとも北島三郎の御当地歌謡にも昔しりあったホステスを探している歌も多いし更に古ければ「上海帰りのリル」なんかも歌詞から考えるととてもじゃないがそんなロマンチックな容姿を想像できないのだがそれじゃ歌にならない、
こんな事を考えているからどうしても接客女性のいる所で飲む事は20代で終えて安くてうまい所になった訳だが今コロナ騒ぎで“接客と伴う飲食店”がやり玉に挙がっているがそれでも夜な夜な徘徊する人が絶えないのはこんな騒ぎでなくとも近寄らなかった自分からすると理解の他になるな、まあ“面白くもない男”なんだろうけどね

やっと停止したが

2020-12-17 08:59:20 | 雑記
やっとGotoが停止した、遅きに失したとは言えるが兎に角手遅れにはならなかった、
いや、既に手遅れだともいえるが取り敢えず医療崩壊前で助かった
厚生省が「予防医療」を掲げて医療費の高騰を回避しようとしている、
早期発見早期治療が医療保険の支出を下げるのに一番効果があるという事は既にわかっている
重症化するほど治療にコストがかかり、且つ重症化が進めば早期発見早期治療で助かる命も失われる、
「エビデンスが無い」と言うが古来東洋医学は基本的に科学的分析ではなく経験上の統計分析で発達してきた、「理由は解らないがこうすればこうなるから」と言うのが漢方である、
今回の新型コロナにおいては科学的医学でも「飛沫感染だから人同士が直近で接触しなければ感染は防げる」と言うのが見解でありこれは「エビデンス」でもある
「Gotoで出かけても直近で接触しなければリスクは防げる」と言だろうがそもそも出かけなければ「リスクは発生しない」のだ、
Goto中止に二階派の議員からこんなコメントが出た
“GoToトラベルがどれだけ旅行業界に寄与していたのが、菅首相はわかっているのか。救われた旅行業界、ホテル、お土産店、交通関連の会社などがどれだけあるのか知っているのか。それも一番の稼ぎ時、年末年始には全国で停止。どれだけ多くの人が頭を抱えているのかわかっているのか。”
この議員こそわかっているのか、此処に挙げられた人、会社以外にはなんの貢献もしていないと言っているのに等しい事を、
そのリスクはそれ以外を含めた社会全体が負っている、実際に感染はGoto前から数倍に広がってしまっている、
この二階派議員の発言は恐らくそのまま彼らの意識の低さだろう、
彼らに良識を望むのは無理だろうが仮にも政治を預かるというのは己に利する事だけを追求したら政“まつりごと”ではない、利益誘導は汚職と何ら変わらない、
Gotoのもたらした被害は参加利用したものだけでなく追跡不能の状態での感染になり防ぐことは難しい、
外出を規制しても家庭内感染が拡大していると言う事を考えれば羊の群れに狼を放ったより難しくなっているのだ、
今の医療では対処が出来ない事は明らかになっている、それは世界規模であれだけの多くの罹患者が発症し死亡しているのに打つ手が全くない事を見ればわかる事だ、
幸いにも日本は未だその被害は世界に比べればかなり少ない、この状況で然るべく手を尽くせば島国と言う立地条件は有利に働くはずだがそれを人的欠陥で失ってしまってはあまりに情けない
社会の基礎は人が生き続ける事から始まる、我々国民の命を第一に、経済は生き延びてから、
「命あっての物種」である

古いネガの整理をしてみた

2020-12-14 10:35:19 | 雑記
アマゾンの特価にフィルムスキャナーが出ていた
偶々(欲しいな)と思っていたら16000円が今回限り1万円になっているので迷わす購入する
17歳の時にミノルタハイマチックセブンと言うカメラを買って以来途中からデジタルになったが未だに楽しんでいるマニアと言えるだろう、
最初はモノクロで富士フィルムとさくらフィルムのSSと言う感度100の物、富士フィルムのネオパンSSが主で時々トライXと言うフィルムを使った、
此方は風景を取るのにUVフィルターと組み合わるとコントラストの強い写真が撮れた、
2年もしないうちにフィルムはカラーになり感度も200~400になってカメラもミノルタスポットマチックと言う一眼レフになりペンタクスSPとなり、
オリンパスペンFが加わり、更にペンタックス6×7を買い、それでも飽き足らず小遣いの大半をつぎ込んでマミヤ6×4.5更にゼンザブロニカ6×6と各々交換レンズを取りそろえ、
マクロから中間リングとやたらに集めたがまさしく「カメラ道楽」である、しかしカメラ自体高額だが更にフィルムにも掛かるしDPEも馬鹿にならない、
デジタルになったら早速買い込んでフィルムカメラは処分してしまった、が少々もったいなかったかな
17歳からの道楽である、ネガフィルムは段ボールに一杯はある、ネガアルバムにして10冊弱を残して処分したがそれでも何となく捨て難く書庫の隅に積んであったがこの際すべてデジタル化をしてみようかと思っていた、
3600DPIなのであまり引き延ばしは出来ないがネガ自体退色が始まっているのでまあ見直す程度で良いだろうとスキャンしておくことにした、
取り敢えず手前のアルバムから整理を始める、子供達が未だ小学校に入る前位からだったが家族以外の人がどうも思い出せない、
それでも何人か懐かしく思い出す人達がいるのだが思いを馳せてみるとその大半が既に鬼籍に入っているのに愕然とした、
私は今72歳、あと一ヶ月すると73歳になる、しかし子供が未だ小学校の頃家族で海水浴に行ったり、或いは飲み屋でおだを上げていた連中である
それが事故だったり病だったりでかなりの人数が亡くなってしまっている、色んな理由で何となく疎遠になっていても訃報だけは届く、
疎遠にしているので(ああ、アイツも亡くなったんだな)程度の感覚だったがこうして改めて色褪せてしまった画像を見ていると感慨ひとしおである、
自分も後何年生きている事やら、医者から糖尿病で「このままだと合併症で大変です」と宣言されて一念発起、1年で数値を完全に平常値に抑え込んで副産物として足腰も大分強くなった、
女房に「最近俺は死なないんじゃないかと思ってるんだが」とジョークを言っていたがこの作業を始めたらどうもそんな気分じゃなくなった、
が、やはり(俺はもしかして死なないんじゃないか)とも考える事にする、女房が「なんで突然そう考えた?」と言われたが特に理由はない
まあ生きているからといって良い事があるかどうかはまたったく解らない、あまり良い事がなさそうなら(ま、死んでもいいか)とも思う
大体死んで辛いのは当人より残された方だ、女房以外はそれほど影響はないだろう、綿々と死に損なうよりさっぱりと往きたいもんだがそううまくはいかないだろうな

Gotoと外出制限

2020-12-09 09:01:25 | 雑記
医師会から悲鳴に近い要請が続いている、
しかし政府はGotoトラベル&イートを取りやめない処か停止すらしない
世界では再度のロックダウンが広がっている、
改めての検証でもGotoと蔓延は明らかに相関関係があると出た
しかし、政府はGotoの措置を取らない、
一方で不要不急の外出を控え、三密を避けて、再度のリモートワークの要請まで言及している、
「政府が補助するから旅行に出かけて、食事をしに外出しましょう」と「外出は控えて」とを同時に喧伝するのはまさに正気の沙汰ではないだろう
医師会、免疫学界の発言とは国家の最高専門家である、それを全くの門外漢が政府と言う強権を持っているだけで無視をし続けるという事は決して許されない
幕末黒船が強行し開国を迫る中ただ幕府の要人と言うだけで小田原評定を続け二転三転のすえに世界を見据えた外様に政権交代を余儀なくされた
今の自民政府は鎖国時代の徳川幕府にも劣る、情報は一瞬で世界を駆け巡る時代に唯々自らの政権維持に綿々としているとしか思えない、
しかし、国民の生命が危機に侵され、彼らの至上の命題である経済すら崖っぷちに立たされていると医療の専門家が訴えている事態である
何故Gotoにそれほど拘るのか全く理解が出来ない、まさかメンツではあるまい
誰かあの頑迷な拘りの意味を教えてもらいたい、そしてその理由を論破し「まず命だ」と説得してもらいたい、
世界から見れば少ないとはいえ何時これが爆発的に増えるか全くわからない
医療崩壊は既に始まっていて北海道は自衛隊の出動を要請した、
今まで激震災害における自衛隊派遣要請は有ったが医療崩壊での派遣は初めてだ、
これ以上の感染爆発は当然自衛隊のキャパシティを超える、
何を考えているのか誰か教えてくれ!