** ヒメイワダレソウのグランドカバー ** オンマウス 小画像はクリックで拡大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/e6cd0b888de382f07605db7584e3b5eb.jpg)
![0619himeiwadaresou3 0619himeiwadaresou3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/09500a53250bdf1c54a3a6fb16396f98.jpg)
![0619himeiwadaresou4 0619himeiwadaresou4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/67a6844e884143ba6e25d463b6abfe2d.jpg)
![0619himeiwadaresou5 0619himeiwadaresou5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/29256e374beb892d5491a24e9faf0f86.jpg)
08年義兄庭の庭造りをはじめた頃 ガラの多い庭土の篩いに飽きて ヒメイワダレソウを植えました 当初石が露出した土を綺麗に覆ってくれたのですが 凄い勢いで隣まで蔓延りだしました ちょうど隣の庭は荒れていたので草の性質を話したら それはありがたいと言うことなので そのまま延ばし広がった所で境をカット 今年は綺麗に広がり花をつけています f^_^;
以前集会で農家の人と話しをしたら ヒメイワダレソウに興味を持ちました 雑誌「現代農業」でも取り上げられていて 畦のグランドカバーとして有効らしく 10kmくらい離れた田んぼでは地域で植えていて草もなく綺麗な緑の絨毯でした 根が傷まないように丁寧に間引き農家の人が植えたのが 09年の夏の終わり それから2年近くで3箇所の田んぼ畦約200m(オレンジライン)がヒメイワダレソウで覆われました 凄いですね~でも庭には不向きかも f^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9a/e6cd0b888de382f07605db7584e3b5eb.jpg)
![0619himeiwadaresou3 0619himeiwadaresou3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/09500a53250bdf1c54a3a6fb16396f98.jpg)
![0619himeiwadaresou4 0619himeiwadaresou4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ae/67a6844e884143ba6e25d463b6abfe2d.jpg)
![0619himeiwadaresou5 0619himeiwadaresou5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/29256e374beb892d5491a24e9faf0f86.jpg)
![0619himeiwadaresou6 0619himeiwadaresou6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/125933749932ec9d80ef7d92d33723c4.jpg)
以前集会で農家の人と話しをしたら ヒメイワダレソウに興味を持ちました 雑誌「現代農業」でも取り上げられていて 畦のグランドカバーとして有効らしく 10kmくらい離れた田んぼでは地域で植えていて草もなく綺麗な緑の絨毯でした 根が傷まないように丁寧に間引き農家の人が植えたのが 09年の夏の終わり それから2年近くで3箇所の田んぼ畦約200m(オレンジライン)がヒメイワダレソウで覆われました 凄いですね~でも庭には不向きかも f^_^;