** マムシグサ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大

蝮草 サトイモ科 新潟・上越市
ミミガタテンナンショウはよく見るのですが 仏円苞の開口部が耳のように垂れていません オンマウスの株の茎は紫色のまだら模様です 小画像の仏炎苞の後の茎もまだら模様 名の由来はこの模様をマムシに例えたそうです オンマウスの葉は白い紋がありますが検索するとたまにあるようです 仏円苞の色はオンマウスの緑から 小画像の紫まで変化が多いそうです
** クリンソウ ** オンマウス
九輪草 サクラソウ科 新潟・上越市 撮影時はマムシグサ共 6月初旬です f^_^;
クリンソウを見るのは2度目で はじめは栃木・日光中禅寺湖でした 図鑑には山地の沢沿いなど 湿った所に生えるとありますが ここも水路脇で 日光はぬかる様な湿地でした
図鑑にはサクラソウの中ではもっとも大きくなるとあり これは膝下すね上位ありました
** 今日の予報は ** オンマウス
田んぼ道終盤 今日の天気はと空を見上げたら 彩雲の隅に不気味な太陽 予報通り猛暑日になりそうです


ミミガタテンナンショウはよく見るのですが 仏円苞の開口部が耳のように垂れていません オンマウスの株の茎は紫色のまだら模様です 小画像の仏炎苞の後の茎もまだら模様 名の由来はこの模様をマムシに例えたそうです オンマウスの葉は白い紋がありますが検索するとたまにあるようです 仏円苞の色はオンマウスの緑から 小画像の紫まで変化が多いそうです
** クリンソウ ** オンマウス

クリンソウを見るのは2度目で はじめは栃木・日光中禅寺湖でした 図鑑には山地の沢沿いなど 湿った所に生えるとありますが ここも水路脇で 日光はぬかる様な湿地でした
図鑑にはサクラソウの中ではもっとも大きくなるとあり これは膝下すね上位ありました
** 今日の予報は ** オンマウス
