さつまいもご飯を切って炊くのではなく丸ごとどんと入れて炊いた。

米・・・・・・・・・2合
さつまいも・・・・・大1本(400g前後)
酒・・・・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・・大さじ1
味噌・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・ひとつまみ
昆布・・・・・・・・3cm角のもの1枚
バター・・・・・・・10g
米を研いで炊飯器に入れて水を2合より少なめに入れる
酒とみりんに味噌を入れて溶いて炊飯器に入れて溶いて混ぜる
昆布と洗ったサツマイモを入れて普通に炊く

炊き上がったら10分ほどそのまま蒸らして蓋を開けて
サツマイモを大きくほぐしバターを落としてさっくり混ぜる

(しゃもじでサツマイモを崩す時に硬ければ取り出してラップをして電子レンジに様子を見てかける)
実は紫芋と気づかずに買ってしまい、崩した時に驚いたが、紫芋は普通のサツマイモより甘味が少なく、甘いサツマイモご飯が少し苦手だったから丁度良かった。
おこげも出来てとても美味しくいただけた。
昆布はなければほんだしを使ってもいい。