お風呂に入っていたらヒューンと電気が消えた。

クリアな裸電球なんて今や洒落てるやん。


Panasonicに社名統一されたのは2008年10月からだから少なくとも13年前の電球だとわかった。
あぁ、玉が切れたんやな・・・・・・・・・
カバーを外した

クリアな裸電球なんて今や洒落てるやん。
見たら特にフィラメントが焼ききれているようには見えないが寿命だったのだろう。

メーカーを見たらNationalブランドだった。
めっちゃ古いやん。

Panasonicに社名統一されたのは2008年10月からだから少なくとも13年前の電球だとわかった。
取り付ける所には大きく40Wと書いてあるが電球には100Wと書いてある。
ネットで「40Wの器具に100Wの電球」と調べたら逆は良いが小さい所に大きいワット数のものを着けたら火災になる場合もあると書かれてあった。
電球が少し黒くなっているのはそのせいなのか。
しかしこんなに長年使っててと何ともないのだからとも思う。
さらに調べたらLEDライトなら40Wの器具でも消費電力が低いから100W相当のものを着けても良いらしい。
LEDなら100W相当でも消費電力は14.3Wらしい。
これなら暗くならずにいけるな。
気が向いたら電球を買いにいこう。