台風が近づいてる。
太平洋岸沿いに、明日の夕方には関東沖に抜けそうだ。
ぼくは明日朝東京に向かう。
こちらは大雨洪水警報が発令されてる。大丈夫だろうか。
台風の大雨の記憶をひとつ。
もう10年も前のことだけれど、某放送局の依頼で、カヤックのバウ(先頭)に防水のビデオカメラをつけて、台風の中を漕いだことがあった。
先日の月尾先生との川下りと同じくらいの濁流で、根が付いた木がそのまま流れてた。
一人で台風の中を漕ぐのは勇気がいる。
その翌年も台風にやられた。
今でもレギュラーをいくつも抱えて、よくテレビに出ているコメディアンが旅をするという1時間の企画番組で、カヤックをしたことがある。
この時は用意している30分くらいのうちに水位が50cm以上上がり、カヤックもパドルも押さえつけていないと風に飛んでしまう状況だったが、どうしてもカヤックに乗って欲しいと依頼された。
このときは、橋から流れ落ちる雨水が風で真横に吹き飛んで、顔を上げられないほどだった。1m隣の人の声が聞き取れない風だった。もうこれ以上は無理と思ったら急に凪いだ。
ああ、これが台風の目かと身をもって実感した。
台風ネタはまだあるので、またそのうち。
なんとか静かに通り過ぎて欲しい。
R3A+Summarit5cm
太平洋岸沿いに、明日の夕方には関東沖に抜けそうだ。
ぼくは明日朝東京に向かう。
こちらは大雨洪水警報が発令されてる。大丈夫だろうか。
台風の大雨の記憶をひとつ。
もう10年も前のことだけれど、某放送局の依頼で、カヤックのバウ(先頭)に防水のビデオカメラをつけて、台風の中を漕いだことがあった。
先日の月尾先生との川下りと同じくらいの濁流で、根が付いた木がそのまま流れてた。
一人で台風の中を漕ぐのは勇気がいる。
その翌年も台風にやられた。
今でもレギュラーをいくつも抱えて、よくテレビに出ているコメディアンが旅をするという1時間の企画番組で、カヤックをしたことがある。
この時は用意している30分くらいのうちに水位が50cm以上上がり、カヤックもパドルも押さえつけていないと風に飛んでしまう状況だったが、どうしてもカヤックに乗って欲しいと依頼された。
このときは、橋から流れ落ちる雨水が風で真横に吹き飛んで、顔を上げられないほどだった。1m隣の人の声が聞き取れない風だった。もうこれ以上は無理と思ったら急に凪いだ。
ああ、これが台風の目かと身をもって実感した。
台風ネタはまだあるので、またそのうち。
なんとか静かに通り過ぎて欲しい。
R3A+Summarit5cm